こんばんは。K村夫婦です💑
今回は旦那の家族と島根県に一泊二日で旅行に行ってきました!
土曜日の早朝から出発☀️
神戸から山陽道、米子道、山陰道を使い、約4時間かけて島根県へ!
道中のSAや道の駅はまた後日ご紹介します😌
まず島根に行く前、米子で高速道路を一旦降り、米子のグルメを食べに✨
米子駅前でお店を探すも、あまり開いていないお店が多かったです。
そんな中で良さげな雰囲気のお店を発見!
中に入ってみるとなんと満席で1時間待ち😂
予定もあるため、そんなに待てない私たちはしぶしぶ旬門をあとに。。。
地図で調べると、近くに『米子 ほんどおり』という商店街が。。。✨
グルメを求めに直行するも、商店街のほとんどのお店が閉まっていました💦
何とか美味しいお店をと歩いていると、お洒落なお寿司屋さんを発見!!
『sushi an yokaichi』さんへ😋
気軽さとお洒落さを追求した創作寿司が頂けるお店で、私たちはランチプレートを注文✨
お寿司9貫、生春巻き、お味噌汁、茶碗蒸しがついて税込1200円でした😊
お寿司も本当に美味しく嫁はサーモン、旦那は寒ブリの炙りが特に美味しかったです💓
『米子 ほんどおり』に行った際のランチはここで決まり😆
満腹になった私たちは松江へ向かいます。
松江のお世話になるお宿へ!
今回宿泊の旅館は……
『大橋館』さんです!!
チェックイン後は、ウェルカムお抹茶と和菓子のサービスがあります😋


着いていきなりほっこりできますよ💕
次にお部屋のご紹介✨
今回は島根県の絶景スポット『宍道湖』が見えるお部屋に!!
(部屋からの景色❄️)
お部屋はトイレ、お風呂、洗面所があり、和室で良いお部屋でした☺️


トイレは本当に綺麗で清掃にも気をつかわれていました。
写真のようにアメニティも充実しておりました。
お部屋でひとくつろぎしてから、松江の街へ観光と夕食へ。
旅館から徒歩約10分で『しじみ館』へ!
営業時間8時40分〜17時まで
しじみ館は、しじみの種類、生体、調理方法を紹介するしじみ専門の展示館です。
中では宍道湖産のしじみも直売しております。
夜のおつまみとしてこれを買いました!!
![]() |
価格:702円 |
※このおつまみは本当に美味しいです。
肝臓にも良いオルニチンが配合されており、超絶おすすめ!!
自分で食べる用に2袋買って帰りました!
晩酌のおつまみをお探しの方は是非食べてみて下さい!(旦那談)
また旦那が展示スペースで勉強をしていました。笑
そして一畑電鉄の 『松江しんじ湖温泉駅』からバスに乗って、『JR 松江駅』へ!


松江駅では今回の夕食へ!
色々調べた結果、あるお店が美味しいと評判なので行ってみました。
『根っこ』さん!!
松江駅から徒歩1分!
雰囲気の良い店構えで、店内もお洒落で、どの料理も美味しかったです♡
特に美味しかったのは、『のどぐろの塩焼き』と『蟹味噌』です!!


地元でも人気なのか、お客さんがひっきりなしに入っていました🍻
そんな『根っこ』さんで楽しいお食事をし、帰りは家族みんなで話しながら、歩いて大橋館へ🚶♂️(徒歩約15分)
道中綺麗な景色だったので撮りました😊
旅館へ帰るとお風呂へ!
お風呂は『宍道湖温泉』
大浴場がひとつでしたが、お肌がすべすべになり大変リラックスできました☺️
お風呂に上がった後は、みんなで旅の余韻に浸りながら就寝しました💤
(旅館からの景色✨)
次の日。
少し早目に起き、朝風呂へ♨️
またすべすべになり、気持ち良く朝食へ✨
旅館の朝食はなぜあんなに白米がすすむのでしょう…
しじみ汁飲み放題でした😚
夕食こそ食べなかったですが、大満足の旅館でした☺️『大橋館!!』
チェックアウト後は『出雲大社』へ!!
松江市から車で約40分ほどで出雲大社へ!
初めて行きましたが、山道もすごく綺麗でさすが日本全国の神様が集まる場所だと感じました。


ちなみに参拝の仕方は、二礼四拍手一礼です。
出雲大社には、うさぎと神様のお話があります。
※詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.izumooyashiro.or.jp/precinct/usagi
そんなうさぎと縁の深い出雲大社には、うさぎの像がたくさんあり、その中に一匹だけハートを持ったうさぎがいます!
そのうさぎを大切な人と一緒に触ると、幸せになれると言われています♡
是非探してみてください💕
参拝の後は、少し小腹が空いたので、名物スイーツの『出雲ぜんざい』を食べました😊


ぜんざい発祥の地、出雲で皆さんも是非ご賞味あれ!
その後、もう一つのパワースポットである『稲佐の浜』『弁天島』へ!!
この場所は、神々の集う浜で、日本屈指のパワースポットです!!
旧暦10月10日には出雲大社へ集まる全国の神々が、この浜から上陸すると伝えられている浜で、ものすごいパワースポットと言われております!


パワースポットで力を貰った後は、『旧大社駅』へ!
JR大社線が廃線になる際、この駅だけは残そうと言われ、今も当時のまま現存している駅だそう。
風格のある駅ですね!
線路内にも立ち入れ、蒸気機関車もあり、鉄道好きにはなかなか良い場所かもしれません。
出雲を後にし、松江へ戻る。
腹ごしらえへ!
松江で出雲そばへ!!ややこしい笑
調べると美味しそうなお店発見!!
行きます😄
『きがる』さんへ〜⭐️
私たちが頼んだのは、『釜揚げそば』、『鴨なんばせいろ』、『割子そば』!



そば自体はもちろん美味しかったですが、何よりも美味しかったのはそば湯!!
そして『松江城』へ🏯
外観は真っ黒なお城で渋い!
今回中へは入りませんでしたが、天守閣からは松江の街を一望できるでしょう☀️


松江城にて今回の旅は終了!
島根県というと、パッとしないとよく言われていますが、食べ物は美味しい、素晴らしい景色、のんびりとした雰囲気など、本当に良いところでした💓
皆さんも是非行ってみてはいかがでしょうか✨
読んでいただきありがとうございました🙇♀️
良かったらコメントやスターよろしくお願いします。
K村夫婦でした💑
コメント
コメント一覧 (1件)
今年、家族旅行を計画してます。
島根が候補に挙がってるので参考にさせていただきます( *´艸`)