今回は山口県にある鍾乳洞『秋芳洞』のご紹介!!
秋芳洞とは

住所:山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
開園時間:3〜11月 8:30〜17:30/12〜2月 8:30〜16:30
料金:大人 高校生1200円 中学生 950円 小学生600円
秋吉台の山麓にある東洋屈指の大鍾乳洞。
洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。
延長は約10kmといわれていますが、一般観光ルートは約1kmまで。
洞内の気温は四季を通じて17℃のため、夏は涼しく、冬は暖かく快適に観光できます!
所要時間は往復、約一時間くらいです。
足元は滑りやすいのでスニーカーを履いていくのがベストです!
駐車場情報

秋芳洞の入口付近にはいくつか駐車場がありました。
駐車料金は100円〜400円でした。
入口目の前の1番近いところだと料金300円。
そこから50メートル程行ったところにも駐車場はあり、そこだと100円で止めれるところが2ヶ所と400円の駐車場がありました!
歩くと行っても入口までそんなに遠くないので台数は限られていますが、100円の所が空いていれば1番安いのでおすすめです。
秋芳洞入口看板から徒歩400メートル

この看板から秋芳洞入口までは徒歩400メートルあります。
道中にはトイレやお土産やさん、ご当地アイスクリームなどの売店がありました!



秋芳洞の中にはトイレはないので、事前に行っておくことをおすすめします。
自然を満喫しながら入口へ
料金を払って、秋芳洞へ着くまでには、また少し歩きます🕺
綺麗な小川が流れている側を歩いていくので、とても自然が感じられ気持ち良かったです!
小さな魚も泳いでいました🐟


[adchord]
絶景の入口
少し歩くといよいよ洞窟の入口です。


秋芳洞入口から勢いよく流れてくる水。
青くてとても綺麗でした!!
幻想的な世界
各所各所には、音声案内がされるボタンがあり、説明を聞くことができます!

ひとつひとつ聞くと時間はかかるかもしれませんが、写真を撮ったりしている間にアナウンスがちょうど終わったりするくらいの短さなので聞いてみると面白いかもしれません😌
こういうのが好きな旦那はもちろん全部ちゃんと聞いていました笑
短くて分かりやすいし、為になるので良かったです!
長淵

とても大きな淵でオレンジ色っぽく見えるところは、50年以上前の水位の跡だそうです。
百枚皿

ここは1番の見どころでしょう✨
水に溶けた石灰成分が蓄積した石灰華段丘。
皿は大小合わせて500枚を超えるスケール。
自然が生み出した造形美に圧巻される綺麗さでした!
こんな形になるのは不思議だなぁ〜と思いながら眺めてました☺︎
見応え抜群です!
洞内富士

数年万という歳月をかけて盛り上がった洞内富士。
天井からのしずくが堆積し形成されたそう。
この大きさにはびっくりでした!
縮緬岩

この岩だけ色が違いキラキラしていました!
千町田

鍾乳洞にできた天然の棚田で百枚皿より間近に石灰華段丘を観察できます!
そしてここにはエビがいるそう!
探してみましたが、暗いので目では確認できませんでした😅
でも水面を見ると水がピチピチなっていました!
傘づくし

ザ・鍾乳洞!が観察できる傘づくし。
ここから見る景色もとても幻想的でした✨
大黒柱

上と下がくっついた石灰柱。
まさに大黒柱!!
黄金柱

LEDに照らされて、黄金色に輝いていました!
圧倒される大きさですが、この造形はとても美しかったです✨
まだまだ続く 黒谷支洞

終わりかと思いきや、まだまだ続いていたので行ってみます!



いろんな形があり楽しめます!
マリア観音が1番すごい!と思ったのですが、撮った写真はブレブレなので載せれません😂
実際に見にいってみてください!

三億年のタイムトンネルで最後でした!
ここからは折り返して元の入り口まで戻っていきました。
未公開エリア
そして黒谷支洞のどこかにひとつ、裏に回れる鍾乳石があります。
1周すると寿命が1年延びるのだとか。。
ぜひ探してみてください😉
※ちなみに私たちも鍾乳石の裏に回って一周しました♪
秋芳洞冒険コース

冒険コースもあるので気になる方は挑戦してみてくださいね🌟
まとめ
秋芳洞は日本最大級で、とても幻想的で綺麗な鍾乳洞でした!
どれもその美しい景観に引き込まれるような✨
見応えありで、山口観光ではおすすめのスポットです!
ぜひあなたも神秘の冒険をしてみてください💕
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐️