アウトドアが好きな人や家の庭が好きな人は、『庭でキャンプしよう』なんて事を一回は思った事あるんじゃないでしょうか。
『庭でキャンプ』は家に居ながらにして少し非日常的な気分を味わえるので、すごく楽しくてはまってしまいます。
でも、庭でキャンプなんて道具を用意するのもしんどいしめんどくさそう、と思う方もいるでしょう。
そんな人のために、今回はお手軽に庭キャンプを楽むことが出来るグッズ【コンパクトグリル】をご紹介します。
コンパクトグリルとは?
コンパクトグリルとは、読んで字のごとく小さなグリルです。
よく夏の砂浜などでBBQをする時などに使うグリルのコンパクト版という事です。
使わないときもかなり小さくたためて、使う時も使い勝手の良いサイズに収まります。
全てがコンパクトでかわいい、でも使い勝手抜群、それがコンパクトグリルです。
コンパクトグリルが庭キャンにおすすめな理由①『かなりお手軽』
コンパクトグリルは、準備から後片付けまで本当にお手軽なんです。
コンパクトという名前のとおり、小さなグリルの為、大掛かりな準備は必要ありません。
1分程度で組み立てを完了できるでしょう。
片付けも炭の片づけさえ終われば、網やグリルをさっと洗うだけなので5分くらいで終わります。
キャンプみたいにBBQと聞くと大変そうと思うかもしれませんが、びっくりするほど手軽です。
コンパクトさが生み出す最大のメリット、それが『かなりお手軽』です。
コンパクトグリルが庭キャンにおすすめな理由②『場所を取らない』
コンパクトグリルはそのコンパクトさゆえに場所をとりません。
『家の庭が小さいから庭でキャンプなんて無理だ…』と思う方、コンパクトグリルは約15センチ四方のものまであるので大きな場所はいりません。
自宅の庭でこじんまりと庭キャンを楽しめる、それがコンパクトグリルの良さです。
コンパクトグリルが庭キャンにおすすめな理由③『本格キャンプの雰囲気を味わえる』
ここまで読んで頂いた方は、『お手軽で場所を取らずに家キャンプ?』コンパクトグリルなんて所詮たいした事ないでしょ?
と思われる方もいるかもしれません。
たしかに、コンパクトグリルは小さいです。
しかし、BBQや焼き牡蠣・様々なキャンプ飯などなんでも来いの出来るやつです。
実際に私たち夫婦も庭でBBQや海岸で焼き牡蠣・無料キャンプ場でキャンプ飯など、コンパクトグリルを使って様々な料理を作ってきました。
もちろん、焼く事が出来る面積には限りがありますが、火力や使い勝手は大きなBBQと引けを取りません。
まさにお手軽庭キャンにはベストなグッズです。
おすすめのコンパクトグリル3選
『LOGOS ピラミッドグリル』
『UCO ミニフラットパックグリル』
『キャプテンスタッグ スマートグリルミニ』
庭キャンプを手軽にもっと楽しむためのグッズたち
お手軽庭キャンを楽しむなら、コンパクトグリルの他にあと2つだけグッズを揃えましょう。
この3つを揃えれば今すぐ庭キャンが出来ちゃいます。
『折りたたみキャンプチェア』
グリルの前に折りたたみイスを置いて食材を焼くも良し、焼いた食材を食べるも良し、食べておなか一杯になればそのままウトウトするも良し。
ゆっくり出来るキャンプチェアがあれば至福のひと時が過ごせます。
『折りたたみローテーブル』
食材を置いたり、食べ物や飲み物を置いたり、何かと便利なのが折りたたみローテーブルです。
必ず用意したいグッズです。
コンパクトグリルでお手軽庭キャンプを楽しもう!
家でもキャンプ気分を楽しみたい!遠出する時間は無いけど、アウトドアな事がしたいという方にはかなりおすすめな庭キャンプ。
その庭キャンを手軽に楽しく美味しくしてくれるのがコンパクトグリルです。
5000円以内で買えるものばかりなので、ぜひ買って庭キャンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お手軽庭キャンの関連記事
100均ダイソーの『バーベキュー用の炭』と『着火炭』を使ってみると予想以上に良かった。
お手軽に庭キャンプするなら、出来るだけ安く済ませたいですよね?
でも、食材は妥協したくない…
そんなときは、炭だけでも100円で済ませちゃいましょう。
この記事では、ダイソーの炭の使い勝手をご紹介しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊