こんばんは。K村夫婦です💑⭐️
今回は福井県にある日帰り温泉のご紹介です!
前回の車中泊旅行の際に利用してきましたのでご紹介致します!✨
福井県西側を観光の際は是非、寄ってみて下さい!
・御食国若狭おばま食文化館 『濱の湯』
住所:福井県小浜市川崎3丁目4番


営業時間:9時〜18時(温浴施設は9時〜24時)
料金:大人 600円、小人 300円
温浴施設だけでなく、建物は3階建てになっています。
1階は食の歴史・伝統・文化等が学べ、地域の食材を使った料理体験や研修ができる大型キッチンが併設されているみたいです。
2階は食文化を支える伝統工芸の見学や、製作の体験ができるそうです。
そして3階は私たちが行った温浴施設になっています。
目の前は海が広がっているので、小浜湾を一望できる施設になっていました☺️
・美人の湯(人工温泉)
愛媛の道後温泉と同様の効果を持つ、「美人の湯」を人工的に再現している温泉だそうです。
高齢者や病後の保養にも適している。
・海草風呂〔露天風呂〕
「不老長寿の湯」は、人魚のモデルになったジュゴンの主食“ アマモ ”のエキスが使用されています。
色は緑色でした。ミネラルや美容成分が多く含まれている為か、お湯はトロトロで入浴中はもちろん、上がった後もお肌がツルツルになりました💓
小浜湾を眺める事もでき、最高に気持ち良かったです!!
・漢方薬草風呂
中国伝来の薬草を使った薬草風呂だそうで、生薬の効能により症状の緩和、ストレス解消、体質改善が期待されるみたいです。
・竹炭水風呂
小浜産の竹炭のはたらきにより、肌にやさしい極上の水風呂になっています。
・ジャグジー
疲れをほぐしてくれる強力ジェットバスもありました。
私もこれで旅の疲れが癒されました💕
お風呂を上がった後は…
ホッと一息♨️
目の前の景色を眺めながら、一杯いただきました✨
温泉で癒され、景色にも癒され、本当に良い所でした😊
・シーサイドスパおおいの湯
住所:福井県大飯郡おおい町成海1-8
営業時間
日・火・木曜日 午前11時~午後7時30分(最終受付:午後7時)
水・金・土曜日 午前11時~午後9時(最終受付:午後8時30分)
料金:大 人 750円
子 供 300円
道の駅うみんぴあの近くにある、ホテルうみんぴあに隣接する、室内プールと温浴施設をそなえた施設です。
私たちは室内プールには入りませんでしたが、受付では水着等も売ってありましたので、急にプールに入りたいと思っても入れそうでした笑
比較的新しい建物であり、非常に綺麗です。
そして、露天風呂からは小浜湾が一望でき、景色は抜群でした!
・四季の湯 桃の湯
湯の種類の中には四季の湯があり、私たちが利用した際は『桃の湯』でした。
ほんのり桃の香りがして、しっとりとしたお湯で、すごく気持ち良かったです!
行く季節により変わるかと思いますのでそちらも楽しみですね!
近くには、業務スーパーや道の駅うみんぴあがありますので、入浴後、すぐに食料を調達し、うみんぴあで車中泊も出来ます!
キャンピングカーがたくさん停まっていました✨
便利ですので皆さんも是非、ご利用してみてはいかがでしょうか!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐️
良かったらこちらの記事も読んでみてください🙌