今回は、静岡県富士宮市のB級グルメ【富士宮焼そば】が食べれるお宮横丁と【富士山本宮浅間大社】のご紹介!
富士宮焼そばってこんなに美味しかったんですね♪
色んな種類の富士宮焼そばが食べられるお宮横丁!
静岡県富士宮市で富士山のお隣に位置するお宮横丁!
もちろん、富士山を見上げる事ができる場所で、富士宮市の定番B級グルメである【富士宮焼そば】が食べれます!
【富士宮焼そば】想像以上においしかったです♪
また、静岡おでんや地ビールなんかもあり、どこか懐かしい雰囲気を感じることが出来る、屋外のフードコートみたいな感じになっております。
富士宮観光での昼食におススメです!


所在:静岡県富士宮市宮町4
・富士宮焼そば直営アンテナショップ
富士宮焼そば学会というところの直営?なのかは不明ですが、富士宮焼そば直営のアンテナショップとの事!
お宮横丁入り口すぐにあります!
そして、肝心の富士宮焼そばのお味は、ずばり美味しい!!
私たちは塩焼きそばとソース焼そばのハーフを注文!
普通の焼そばと富士宮焼そばの違いはコシの違いと聞いていた為、さっそく食べてみたところ、たしかに!
コシが強い。初めは、ん?かたい?と思いましたが、そのコシの強さがクセになってきます。
最終的には、このコシの強さの虜になっていました笑
また、お宮横丁には他にも富士宮焼そばの店舗があるので、食べ比べしましたが、正直このアンテナショップの富士宮焼そばが一番美味しかったです。
・何でもかんでも焼そばを入れたら良いってもんじゃない!!と思ったらすごく美味しかった焼そば餃子!
富士宮焼そばの色んなものが売っているお宮横丁で、【焼そば餃子】との文字を発見。
一瞬、ん??となりましたが、店頭のおじちゃんに聞いてみると、餃子の中に焼そばを入れているとの事。
その時は、【なんでもかんでも焼そば入れりゃええってもんでは無い!】と思ってしまいましたが、気になって買ってみました!


見た目は普通より少し大きめの餃子。
普通に美味しそうだが、焼そばと餃子の食べ合わせがどうしても想像出来ない。
そんな中、パクッと一口!
しっかりと餃子の中にコシの強い富士宮焼そばが!
しかも美味い。 餃子と焼そばはめちゃくちゃ合う!笑
餃子のパリっとした皮を噛むと中からソース味のコシの強い麺が!
新食感で美味しい。
すぐに完食しました笑
お宮横丁の変り種も侮ってはいけません。
あなたも見つけてみてください!
・湧き水で給水
お宮横丁では、一風変わった、富士山麓らしい風景が見れます。
それが、富士の湧き水で給水です。


いわば、ウォーターサーバーがわりの様にお宮横丁のフードコート真ん中に味のある樽から綺麗な湧き水が出ています。
それを手酌ですくって、配られてる紙コップで飲む。
これがまた冷たくて美味しい!
富士宮焼そばを食べて、富士山の湧き水を飲んで、お宮横丁を楽しみましょう♪
合わせて行きたい名所【富士山本宮浅間大社】
お宮横丁のすぐ隣には、【富士山本宮浅間大社】があります。


こちらは、全国の浅間神社の総本社であり、富士信仰の中心として知られてるそう。
歴史深い神社であり、全国的にも有名である為、参拝客も多かったです。
やきそばを食べた後はお参りを♪
他にも静岡観光におススメのお店やスポットをご紹介しておりますので、是非ご覧ください♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐️
コメント
コメント一覧 (3件)
先日うちのかあちゃんが餃子にカレー入れましたが問題なく美味かったです。餃子には可能性がある。…いや、カレーのほうか?
id:otonamaigo さん
コメントありがとうございます!
餃子にカレー。 大人気主役が2人も登場して口の中が贅沢になりそうですね笑
でも、美味い事に間違いは無さそう!
餃子には可能性が多く秘められてると私は思います。
そのうち餃子のスイーツとかが出てくるんじゃないか、なんて笑
id:chikuwanwan1106さん
コメントありがとうございます!
浅間山神社の流鏑馬。
物凄く雰囲気がありそうですね!
一回生で見てみたいです!
富士宮焼きそばは聞いたことありましたが、食べた事は無かったので、今回初めて食べて人気な理由がわかりました笑。
お友達さん私たちにも食べさせてー笑
富士宮はまた是非行きたい所なので江戸家さん、チェックしておきます♪