今回は山口県下関市にある【唐戸市場】と【活き活き馬関街】のご紹介!


お寿司の楽園唐戸市場!『活き活き馬関街』で寿司バトル勃発!?
下関市といえば、ふぐで有名な場所ですが、ふぐ以外にもとれたての海の幸をその場で!堪能できる場所、それが【唐戸市場】です。


特に週末や祝日に唐戸市場で開催される『活き活き馬関街』は、とれたての海の幸を使用した絶品のお寿司が頂けます。
お寿司好きにはたまらないお寿司の楽園と言っても過言ではないくらい。
各市場のお店に並ぶキラキラのお寿司は見ているだけで楽しいです♪
そんな唐戸市場『活き活き馬関街』のオススメの楽しみ方をご紹介します♪
【唐戸市場】
住所:山口県下関市唐戸町5-50
営業時間
月曜〜土曜 5時から15時 日曜 8時から15時
山口県下関市といえば、ふぐで有名ですが、下関の唐戸市場はふぐはもちろん、タイやハマチ、ノドグロ等の市場としても名が通っているよう。
唐戸市場は、地方の卸売市場としては珍しい販売形態で魚を獲ってきた漁師さんたちが直接販売しています。
海産物だけでは無く、農産物の直売所もあり、海産物と農産物のお店が並んで販売しています。
【活き活き馬関街】
唐戸市場で毎週金土日・祝日に開催されているイベントです。
唐戸市場の約20店舗が自慢の海産物を使用したお寿司を店頭に並べての寿司バトル!
多くのお客さんが絶品のお寿司を求めて押し寄せ、お店側も『うちの寿司が一番だ!』と言わんばかりの寿司バトルが開催されています。


食べたいお寿司を店員さんに伝えると、パックに詰めて醤油と箸と一緒に渡してくれるシステムです!
どれもこれも美味しそうな寿司が並んでいる様子は圧巻ですよ♬
唐戸市場にいくなら、【活き活き馬関街】が開催されている週末や祝日が圧倒的におススメです!
ちなみに、私たちは朝9時ころ、【活き活き馬関街】に 行った為、比較的すいていましたが、お昼時になるとすごい人の多さになる事が予想されますので、人混みが苦手な方は、お昼時を避けていくのが良いかもしれません。
活き活き馬関街の開催時間
毎週金土:10時〜15時
毎週日・祝日:8時間〜15時
※月〜木は開催してませんので、ご注意を。
【お寿司選び】
各お店には、写真のようにキラキラの美味しそうなお寿司が所狭しと並べられております。


美味しいお店はどこ??と探すのであれば、人が集まっているお店に行くのが間違いないかもしれませんが、自分の目でネタを見て、これを食べたい!というお寿司を探すのが楽しいです♫
また、各お店によって、同じネタのお寿司でも値段が変わってきます。
お店ごとのお得なネタを探すのも楽しみの一つです!
ちなみに私達は見た目のツヤ感で選びました!
選んだお寿司は定番のトロ(500円)やマグロの頬肉(600円)・のどぐろ炙り(400円)など!
加えて、タイムセールで店員さんに激押しされた1貫100円になったウニも!
お寿司の味に関してはもはや、何も言えなくなるほど美味でした。


お寿司大好きなあなたも目で見て、市場の人と話して、絶品のお寿司を選んでみてください♪
【お寿司以外の逸品も!】
活き活き馬関街では、お寿司の他にも自慢の海産物を使用した逸品が食べれます。
下関と言えばふぐ!という事でふぐの唐揚げであったり、大きなエビフライ、甘辛く仕上げたイカゲソなど、食べやすいように串もさしてくれていて、もう馬関街にいると腹がはちきれます。笑
【お寿司を食べる場所は?】
市場のお店でお寿司を買った後は、市場内で食べることが出来ます。
そのイートインスペースは、1階と2階の所々ありますが、お客さんの数からすると十分にはありませんので譲り合って使用するのが良いです。
唐戸市場活き活き馬関街まとめ
いかがでしたか?
【唐戸市場】 の【活き活き馬関街】は下関に旅行や観光へ行くなら絶対立ち寄りたい場所です!
是非、週末・祝日の【唐戸市場馬関街】に最高のお寿司を探して行ってみてください♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐️