今、話題の百舌鳥、古市古墳群の、百舌鳥古墳群に行ってきました!
もうすぐ世界遺産になるかも!との事ですので観光される際のお役立ち情報になればと思います。
追記:2019年7月にユネスコ世界遺産に登録されました!!
百舌鳥・古市古墳群とは?
古墳時代の最盛期(4世紀後半から5世紀後半)に大阪平野に造られた古代日本列島の王様達のお墓の集まりです。(過去は約100基以上の古墳があったが、今は約40基程)
仁徳天皇陵(大仙古墳)
まずはなんといっても日本最大の古墳である、仁徳天皇陵です!
1枚目の写真は、社会の教科書などに載っていたりする為、見たことがある人も多いのではないでしょうか!
大きさは、縦約850メートル・横約650メートル、お堀を一周すると2850メートル程です。
なんと、鍵穴に見える森の敷地は甲子園球場が12個分らしいです。大きすぎる笑
仁徳天皇陵の目の前に行くと、参拝場所があります。
参拝場所は砂利になっており、歩いて入れる最奥部では目の前に鳥居が見えます。
ここで、少し豆知識!
古墳は言わば、お墓です。
しかしながら、鳥居があるのは何故でしょう。
正解は、天皇は亡くなると神になり、祀られるから、鳥居が作られる でした。
この参拝場所に行くとこういった豆知識や、色々な知識を教えてくれる地元ボランティアの方がいらっしゃいます!
是非お話を聞いてみてください!
黄色のボランティアシャツを着てる方が目印です!
履中天皇天皇陵(上石津ミサンザイ古墳)
こちらは日本で3番目に大きいとされる前方後円墳です。
仁徳天皇陵より、歩いて15分程の所にあります。
もうお気付きかもしれませんが、古墳を近くで見ても ぱっと見、山もしくは小高い丘にしか見えません笑
しかしながら、この履中天皇陵古墳はほんの少し高い所から観れるビュースポットがあります!
写真では分かりづらいですが、前方後円墳の形の一部を感じれます。笑
日本で3番目の古墳をほんの少し高めのビュースポットから是非ご覧ください👀
堺市博物館
開館時間:午前9時30分~午後5時15分
休館日:月曜日(祝日・休日は開館) 年末年始
観覧料:大人一般200円 無料エリアあり
こちらは、仁徳天皇陵古墳すぐ横の大浜公園内にある博物館で、有料エリアと無料エリアがあります。
無料エリア
無料エリアのシアターでは、古墳についてより詳しく、わかりやすく学べる動画を見る事が出来ます。
また、この動画内では、古墳を上から見た動画や古墳群を空から見た動画なども見れます。
やっぱり古墳は上から形や大きさを見てみたいですよね。
でも、百舌鳥古墳群の周りには、古墳を上から見れるタワーなどはありません。
だからこそ、このシアターで古墳の大きさ形を感じましょう!
内容も大変面白いですよ。
この動画を無料で見れるのは、おススメです!
また、池を目の前にゆっくりできる休憩所や、限定グッズなどが手に入るお土産屋さんもあります!
堺市出身のバンドグループ【KANA-BOON】も古墳タオルにサインをして、飾っていました笑
ザ・古墳群 百舌鳥と古市全89基 [ 「ザ・古墳群」制作委員会 ]
その他、無料エリアには、古墳からの出土品を元にした立体型パズルや、歴史の絵のパズルなどがあります。
この立体型パズルは、大人でも少し難しいのがありました。笑
お子さんと頭の体操がてらに楽しめるかと思います!
有料エリア
有料エリアには、古墳からの出土品やその他様々な歴史的重要物、また、堺市の過去から現在までの貴重な資料が展示されています。
有料エリアは撮影禁止でありましたので、写真はありませんが、好きな方にはたまらないエリアかと思います。
入場料も安いので、見学おススメです!
お茶処 伸庵
営業時間:午前10時から午後4時まで
抹茶一服:300円
堺市博物館のすぐ前に趣きのある入口が特徴のお茶屋さんがあります。
堺市は千利休とゆかりがある土地ですので、このような場所があるとの事。
中ではお抹茶とお菓子が頂けます。
お抹茶好きは是非、お立ち寄りを。
大仙公園
大仙公園は、仁徳天皇陵のすぐ横に位置し、広い芝生の敷地や遊具があり、休日には沢山のファミリーで賑わう大きな公園です。
公園内には、いくつかの古墳があり、その古墳を歩いて回れます。
整備された歩道もありますので、散歩やジョギングをされている方々も多くいらっしゃいます。
また、売店もありますので、お散歩がてらに休憩しながらアイスクリームを食べたり、有意義な休日をのんびりと過ごせる場所です!
おススメお食事処 カフェ・イロハ
営業時間:午前9時~午後6時
仁徳天皇陵すぐ近くにあるお洒落なカフェです!
モーニングやランチ、3時のティータイムも楽しめる場所です!
私たちは、ランチを頂きました!
【1番人気】かご弁当 1500円+税(限定20食)
身体に優しそうなお料理がかごいっぱいに入ってでてきます✨
見た目も可愛く、お料理の味もしっかりとした味付けで美味しかったです☺️
さらに、このメニューは女性に嬉しいデザートと、食後のコーヒーor紅茶付きです!
しかもデザートにはお店自慢のプリンが頂けます💕
とってもなめらかで絶品のプリンでした💓
ほうじ茶プリンだったのですが、上に乗ってあるホイップとあんこと一緒に食べると最高に美味しかったです!!
他のお客さんもプリンを頼んでカフェを楽しんでいる方が多いように思いました😌
それだけ人気なのかと🤔本当に美味しいのでおすすめです!!
ハンバーグえびフライセット 1300円+税
手作り満載の定食な感じでこちらもとても美味しかったです☺️
えびはプリプリ、ハンバーグにご飯がよく合う!✨
旦那もペロッと完食していました!笑
この他にもごりょうカツバーガーやカレー、エッグベネディクト、パンケーキやデザート等メニューも豊富なので、古墳群を見に来た際にはこちらのお店もぜひ立ち寄ってみてください😉
百舌鳥古墳群周辺のおススメ駐車場!
仁徳天皇陵により近い駐車場ご案内。
車で来られる方は必見です。🚘
大仙公園仁徳御陵駐車場
78台駐車可能
営業時間:午前8時〜午後8時 年中無休
駐車料金:入庫後2時間迄200円 以降1時間毎100円
最大料金:入庫後5時間以上閉門迄で600円
仁徳天皇陵の参拝場所のすぐ近くにあり、綺麗なトイレや、観光案内所、カフェイロハも近くにあります。
比較的大きな道沿いにあり、1番人気の駐車場です。
大仙公園緑の駐車場
約125台駐車可能
営業時間:午前8時から午後6時 年中無休
駐車料金:入庫後2時間迄200円 以降1時間毎100円
大仙公園内の駐車場です。
大仙公園を観光の中心にする場合はこちらが便利です。
大仙西駐車場
約60台駐車可能
営業時間:午前8時〜午後6時
駐車料金:入庫後2時間迄200円 以降1時間毎100円
最大料金:入庫後5時間以上閉門迄で600円
以上、百舌鳥古墳群及び周辺施設のご紹介でした!
バスや車、電車でのアクセスも抜群です。
ちなみに最寄り駅は『JR百舌鳥駅』。
皆さんもぜひ、話題の百舌鳥古墳群を散策してみてください♬
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐