前回ご紹介しました、百舌鳥古墳群周辺を楽しく散策出来る様、私達が考えたおススメ散策コースをご紹介!
私達も実際にこのコースで楽しみました♫
所要時間約3時間
1つ目のスポット(仁徳天皇陵)までは、車、電車、いずれでも来れます!
車で来られる方にオススメの駐車場はこちらでご紹介しております。
併せてご覧下さい🙂
電車で来られる方は、最寄駅JR百舌駅から徒歩5分程です。
午前10時:スタートは仁徳天皇陵(大仙古墳)からです♫
まずは、やっぱり仁徳天皇陵から!
日本最大の前方後円墳の大きさを感じながら、地元ボランティアスタッフの方の色んなお話し聞いてみてください👂
まるで社会科見学です(笑)
10時30分:すぐ隣にある大仙公園内部の堺市博物館へGO!!
この堺市博物館では、無料で百舌鳥・古市古墳群のシアターを見る事ができます!
ちなみに上映時間は決まってますので、ご参照下さい。
このシアターと博物館を効率よく楽しめる方法!!
まず、入り口で有料エリアも観覧できるチケットを購入(大人一般200円)
その後入り口すぐのシアターに入場、一つ目の動画を鑑賞。
約12分の動画を見て、シアターを一旦退場。
次の上映まで約15分程時間があるので有料展示エリアを観覧。
じっくり見る人には短すぎる時間かもしれませんが、とりあえず15分ほどで切り上げて再度シアターへ、二つ目の動画を鑑賞。
その後、有料エリアをじっくり見たい人はもう一度入れますので、いっぱい展覧して下さい。
また、お土産エリアや古墳グッズ売り場もあります。
その他にもお子さんが楽しめそうなパズルなどもあります。
無料エリアにありますので、お子様連れの方は有料展示エリアではなく、こちらで遊ぶのもありです😄
11時30分 大仙公園でいろんな公園遊び♬
大仙公園は綺麗に整備された大きな公園です。
大仙公園内には、いくつかの古墳があります。
その古墳を見学しながら、次の目的地である、履中天皇陵へ
また、この公園はお子さんが楽しめそうな場所がいっぱい😎
遊具エリア
広場エリア(サッカーやキャッチボールをしている親子もいました)
池エリア(網で虫を捕る親子がいました。)
お散歩コース(ジョギングやウォーキングをされている方が多数います!)
12時00分 履中天皇陵へ 日本で3番目の前方後円墳です🙉!
この履中天皇陵は日本で3番目に大きな前方後円墳です。
この百舌鳥古墳群では唯一、大きさを感じれながら、前方後円墳という形をほんの少し見れることができます。
ぜひ、お散歩がてらにどうぞ😵
12時30分 カフェイロハ 仁徳天皇陵横のお洒落なカフェで絶品ランチ♬
履中天皇陵から、大仙公園を経由して、ランチへ♬
住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-167-1
大仙公園内
仁徳天皇陵の目の前、そして大仙公園に隣接するカフェです☕️
前回の記事でもご紹介しましたが、メニューはバーガーや定食、エッグベネディクトやパンケーキなど豊富にあります✨
ちなみに私たちは、『えびフライハンバーグセット』と『かご弁当』を食べました!
2枚目のかご弁当は限定20食みたいなので、注文される時は店員さんに聞いてみてください😊
デザートも付いていました💓
このデザートのプリンめちゃめちゃ美味しかったです☺️
ぜひ食べてみてください😉💕
散策を楽しんだ後はここでランチをするも良し👌カフェを楽しむも良しです👌
古墳に関連する可愛い雑貨も色々売ってあったので、記念に買ってもいいかも…😌
皆さんも景色を楽しみながら、食を楽しみながら、色々学びながら…ぜひ古墳群散策を楽しんでください☺︎☆
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした💑⭐️