今回は、堺の観光地!大阪周辺や大仙古墳も見渡せる堺市役所♪&周辺のおススメカフェのご紹介です。


【堺の観光地!大阪周辺や大仙古墳も見渡せる堺市役所と周辺のおススメカフェをご紹介!】
大阪堺の観光にオススメなスポット、堺市役所!
観光で市役所??
ちょっと何言ってるかわからない。というあなた!
堺市役所には、観光にオススメなポイントが4つもあります!
近くには、世界遺産にもなった百舌・古市古墳群があり、百舌・古市古墳群と合わせて立ち寄りたい場所です♪
所在地:大阪府堺市堺区南瓦町3−1
【おススメポイント1】 世界遺産の一部、大仙古墳(仁徳天皇陵)が真横で見降ろせる
堺市役所は、本館と高層館の2つの建物から構成されています。
本館は本来の市役所としての役割を担う階ばかりですが、高層館21階には、展望ロビーがあります。
展望ロビー営業時間:9:00~21:00
その展望ロビーは無料で入る事が出来て、『世界遺産 百舌・古市古墳群』の中でも特に有名で日本一大きな古墳、「大仙古墳 仁徳天皇陵」が真横から見降ろせます!
残念ながら、真上から見降ろせて、あの独特の鍵穴の形を見れる!という訳ではありませんが、十分にその大きさを感じる事はでき、その壮大さには圧倒されます。
※ちなみに、大仙古墳(仁徳天皇陵)を見降す事のできる、最大の建物が堺市役所となります。
また、展望ロビーでは堺市について教えてくれる無料ガイドさん達もいらっしゃいます。
【おすすめポイント2】 地上80mから大阪周辺を一望できる!360度パノラマビュー♪ 夜景と夕焼けが凄く綺麗♪
無料で入れて、大仙古墳(仁徳天皇陵)を見降ろせる展望ロビーは、高層館21階の地上約80メートルの場所にあり、東西南北360度を見降ろせます!
東側からは奈良方面


西側からは明石海峡大橋や淡路島


南側からは仁徳天皇陵を含む和歌山方面(古墳多め)


北側からは大阪市内方面 あべのハルカスや京セラドーム


とくに、明石海峡方面は夕焼けの時間に見ると最高の景色です!♪



また、大阪市内方面の夜景が物凄く綺麗です!
こんな手軽に夜景が見れるなんて、なかなか凄いぞ、堺市役所!
写真で見るより、実際に見た方が何倍も綺麗です!!
是非、ご自分の目で見て下さい♪
【おすすめポイント3 】 一望した後は、市役所内のカフェで休憩♪
展望ロビーには、綺麗な景色を見降ろせながら、休憩できるカフェがあります!
『喫茶 ミエール』
営業時間:平日9:00~18:00 土日祝10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
所在地:堺市堺区南瓦町3-1(堺市役所21階展望ロビー内)



店名に関しては、ツッコミどころ満載ですが(笑)
大仙古墳(仁徳天皇陵)にちなんだ、ラテやカレーなどもあり、観光感も味わえます!
堺観光途中の絶好の休憩場所です♪
※写真引用 食べログ
【おすすめポイント4】 堺市役所前広場 堺市市民交流広場でイベントを楽しもう♪
堺市役所には、様々なイベントが行える堺市市民交流広場があります!
この広場、なかなか広くて、年中色んなイベントを行っております!
過去には、『ごぶごぶ』というバラエティ番組で、堺市にゆかりのあるアーティスト『コブクロ』が浜ちゃんと一緒にライブをやったりもしていました!
※写真は番組内で、堺市市民交流広場にて、ライブ中の映像の写真
堺観光に来られる前には、堺市市民交流広場イベントを要チェックです!!
※イベント日程につきましては、堺市のHPから確認可能。
【堺市役所付近のおすすめカフェ】
堺市役所の前には、大きな商店街があります。
その中でも観光の際に休憩もできるおすすめのカフェをご紹介している記事ですのであわせてご覧ください♪
おいしいコッペパンが食べれるお店や、商店街のカフェとは思えないおしゃれなカフェです♪
また、他にも堺のおススメ観光スポットや情報を書いた記事もありますので、合わせて読んで見てください♪
良かったらポチッと応援よろしくお願いしますm(__)m