【サーフからのショアジギング】回遊する魚たちを狙って釣る方法をご紹介

  • URLをコピーしました!

広大なサーフ(砂浜や砂利浜)には、多くの魚が回遊してきます。

その魚たちを狙ってジグをフルキャストするショアジギングは、魚とのファイトやジグを投げる爽快感が味わえます。

今回は、身近なサーフから様々な魚が狙えるショアジギングの釣り方をご紹介します。

目次

サーフからのショアジギング

f:id:keeemura:20200909195402j:image

サーフからメタルジグをキャストして回遊魚を狙うショアジギングは、近年大人気の釣りです。

タックル1本にメタルジグだけで身軽に楽しめて、広大な大海原に向かってキャストする気持ちよさ。

そして、魚が掛かれば引きの強い魚が多く、その魚たちは食べても美味しい。

そのような魅力が釣り人から人気を得続けています。

サーフからのショアジギング【狙える主な魚】

「ハマチ(ブリ)」

f:id:keeemura:20200909195426j:image

サーフでショアジギングをする時のメインターゲットの一つがハマチ(ブリ)です。

朝夕のまづめ時やベイトが多い時にはチャンス大のターゲット。

「サワラ」

f:id:keeemura:20200909195846j:image
出典:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

ハマチと同じくベイトフィッシュに付いて回遊してくるのがサワラです。

歯が鋭いのが特徴で、ジグがいきなり切られた…なんて時はサワラが回ってきた証拠。

リーダーを太くするか、ワイヤーリーダーを付けるかなどをして、対処しましょう。

「サバ」

f:id:keeemura:20200909200031j:image

サーフで釣れる回遊魚の大人気ターゲットがサバ。

ジグへの反応はよく、掛かれば小気味良い引きで楽しませてくれ、食べても美味しいです。

「タチウオ」

f:id:keeemura:20200909195754p:image

秋頃になれば、サーフにタチウオが回遊してきます。

サワラと同様に歯の鋭い魚なので、糸を切られないようにする必要があります。

「ヒラメ」

f:id:keeemura:20200909195557j:image

回遊魚ではありませんが、サーフではヒラメをショアジギングで狙う事も出来ます。

中層~ボトム中心に探りを入れているとヒラメがヒットします。

「マゴチ」

ヒラメと同様にサーフの所アジングではマゴチが狙えます。

底付近を中心に狙う事で、マゴチのヒット率はアップします

サーフからのショアジギング【フィールドの特徴を知る】

EPSON MFP image

サーフでショアジギングを楽しむ場合、行くフィールドの特徴に注意が必要です。

・潮通しの良さ

回遊魚を狙うときの絶対条件は、潮通しの良さです。

内湾奥にあるサーフなどは、沖を回遊する回遊魚が回ってくることは少ないです。

外洋に面した潮通しの良いサーフを選ぶのがおすすめ。

・水深が深いサーフ

足元から遠浅が続くサーフより、足元からドン深になっているサーフの方が望ましいです。

浅い場所に回遊魚は回遊しにくいので、出来るだけ深いポイントを選ぶのがおすすめ。

サーフからのショアジギング【タックル】

サーフからのショアジギングでは、50cm前後の回遊魚を想定して準備するのが一般的ですが、時にはブリクラスや大型のシイラなどが掛かる場合があります。

その為、あまりにライトなタックルは避けましょう。

「ロッド」

ロッドはショアジギング専用のものがあればベスト。

30~50g程度のジグをキャストできればOKです。

「リール」

リールは4000番クラスのスピニングリールがベスト。

ジグの巻き取りを早くできるようにハイギアモデルがおすすめです。

「ライン」

メインラインはPE1号~1.5号を使います。

釣れるアベレージサイズに合わせて号数を変えていきましょう。

また、リーダーは必ずつけるようにしましょう。

メインラインに合わせて14lbから30lbを使い分けるようにします。

サーフからのショアジギング【ルアー】

「メタルジグ」

f:id:keeemura:20200909200125j:image

メタルジグのウェイトは30gから50gを持っておき、潮の流れや水深に合わせて使い分けます。

カラーはピンク系やブルー系が定番ですが、濁りにも対応できるグロー系もおすすめ。

形や色など、数種類持っていればその時の状況にあったジグがセレクトできます。

『ジグパラシリーズ』

私のおすすめはメタルジグは、ジグパラシリーズです。

重さやカラー、形状によって種類を揃える必要がありますが、ジグパラシリーズは安価で釣果も抜群なので安心して種類を増やせます。

サーフからのショアジギング【ポイント】

「潮目」

f:id:keeemura:20200909202136j:image

見た目は狙い所がないサーフでは、潮目が一級のポイントです。

潮目には、多くのプランクトンや小魚が集まり、それを狙って大型のフィッシュイーターも寄ってくるため、外せないポイントです。

「鳥山」

f:id:keeemura:20200909202008j:image

サーフで鳥山を見かけたらチャンスタイム到来です。

イワシなどのベイトフィッシュを海中から水面に追い込んでいるのが回遊魚、そして水面を逃げ惑うベイトフィッシュを空から鳥が狙っている状況。

「カケアガリ」

f:id:keeemura:20200909200244j:image

地形の変化であるカケアガリには、小魚が集まったり、カケアガリの沿いが回遊魚の回遊ルートになっています。

地形の変化がわかるようになれば、カケアガリも狙ってみたいポイントのひとつです。

サーフからのショアジギング【メタルジグの基本のアクション】

EPSON MFP image

もっとも基本的なアクションは、ジャカジャカ巻きです。

キャストしたらジグをボトムまで沈めて底を取り、ジャカジャカ巻きやリフト&フォールを中層まで繰り返して、中層にジグが到達したらまた、ボトムを取ってアクションをさせます。

基本はこの繰り返し。

また、水面下にベイトの群れやナブラがあれば、ただ巻で水面を泳がせるのも効果的です。

サーフからのショアジギング【ワンポイントアドバイス】

f:id:keeemura:20200909202157p:image

「飛距離が釣果に直結」

サーフからのショアジギングは、飛距離が釣果に直結します。

ナブラが見えるけど届かない、魚のいる位置までルアーが届かなくて悔しい思いをするなんてのはよくあること。

その為、少しでも遠くへ投げれるようにキャストの練習をする必要があります。

「ジグサビキでヒット率アップ!」

サーフからのショアジギングをするときの裏技がジグサビキです。

ジグサビキとは、ジグの少し上にサビキ針が2.3本付いていて、サバやシオ(カンパチの幼魚)などの小型回遊魚がいる場合は、かなりの威力を発揮します。

ジグの上に付けるだけの簡単セッティングなので、ぜひ試してみてください。

サーフからのショアジギング【まとめ】

f:id:keeemura:20200909202241p:image

身近なサーフから、ジグをフルキャストして引きの強い魚を掛けるサーフからのショアジギングは、誰でも簡単に楽しめる釣りです。

まずは必要最低限の道具を揃えてサーフに出かけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次