【京都】道の駅『てんきてんき丹後(オートキャンプ場も!♪)』の車中泊情報と施設のご紹介! 最寄りの日帰り温泉情報も♪

  • URLをコピーしました!

今回は、京都府丹後半島道の駅『てんきてんき丹後(オートキャンプ場)』車中泊情報施設内部のご紹介です♪

道の駅『てんきてんき丹後』

f:id:keeemura:20190830140304j:image
f:id:keeemura:20190830140300j:image

住所:京都府京丹後市丹後町竹野313-1

営業時間:9:00~18:00

定休日:第2・4火曜

道の駅『てんきてんき丹後』は、京丹後半島の豊岡から、天橋立へと繋がる国道178号沿いにあり、周辺には海水浴場やをはじめ、釣りが出来る堤防地磯もあります。

また、道の駅真横にには、後ほどご紹介するオートキャンプ場があり、手軽にキャンプをすることも出来ます!

大きな建物であり、お土産売り場はもちろん、カフェ観光施設もあり、ドライブがてら立ち寄るのをおススメ出来る場所です♫

車中泊情報については、少し注意が必要ですので、後ほどご紹介します👍

『お土産売り場』

f:id:keeemura:20190830140727j:image
f:id:keeemura:20190830140749j:image

入り口入るとすぐにお土産売り場があります!

その日取れた美味しそうな果物野菜おススメの名物まで幅広くありますよ♫

キャンプ場を利用予定であれば、名物を買って、夜にみんなで食べるのもありかもしれません!

『てんきてんきcafe

f:id:keeemura:20190830140525j:image

お土産売り場奥にはカフェ『てんきてんきcafeがあり、モーニングからランチ、軽食を頂けます!

海鮮丼などもあり、美味しそうでしたが、私達はモーニングを頂きました♫

『おススメモーニング♫』

f:id:keeemura:20190830140833j:image
f:id:keeemura:20190830140836j:image

 モーニングセット(洋食)500円
モーニングセット(和食)600円

私達は、モーニングセットの洋食を頂きました!

カリッとトーストにバター そして温泉卵にサラダとオレンジジュース!

絵に描いたような朝食を道の駅というシチュエーションで食べて、1日の勢いがつきました!笑

キャンプ場利用の朝などにモーニングおすすめですよ😊

『山陰海岸ジオパーク京丹後市情報センター』

f:id:keeemura:20190830140854j:image
f:id:keeemura:20190831212545j:image

京丹後半島は、山陰海岸ジオパークの一部であり、立岩・屏風岩・丹後松島・袖志の棚田など、大自然の景観を存分に生かした観光スポットが多くあります。

そんな、京丹後市を含む【山陰海岸ジオパーク】について学べて、写真を見たり、触って感じる事が出来ます♬

山陰ジオパークの雄大さは計り知れません!

f:id:keeemura:20190830140923j:image

『車中泊情報』

f:id:keeemura:20190830140408j:image

 道の駅【てんきてんき丹後】は基本、夜間の長時間駐車をしての車中泊は良しとはされておりません。

その為、道の駅で一晩を過ごされる方は、すぐ隣にある『道の駅てんきてんき丹後 オートキャンプ場』を利用されることをお勧めします!

なお、どうしても道の駅の駐車場で一夜を過ごされる場合は、以下の禁止事項に注意して駐車場を利用しましょう!

駐車時のアイドリング(待機や御用の際はエンジンを切ってください)
調理・炊事(車内を含む)
お持込みゴミの廃棄
テーブル&チェアの使用
サイドオーニング、テント、シェルター等の使用
外部電源の使用(発電機を含む)
タオルや衣類、またウェットスーツなどの天日干し
サイクリングや釣りなどを目的とする長時間駐車 等

『道の駅てんきてんき丹後HP』より引用

[adchord]

『道の駅てんきてんき丹後 オートキャンプ場』

f:id:keeemura:20190830141100j:image

この大きな看板目印です!

『道の駅てんきてんき丹後』真横にありますのですぐにわかるかと思います!

こちらの道の駅のルールに従い、緊急でない車中泊キャンプの際はこちらを使いましょう。

オートキャンプ場のご利用については、こちらをご覧ください!

f:id:keeemura:20190830141130j:image
f:id:keeemura:20190830141126j:image

整備されたオートキャンプ場ですので、調理場・トイレもちろん完備です!

私たちが行った日は利用者も少なく、ほぼ貸し切り状態でした。

大きな電灯もあるので、全体的には明るい感じです♪ 

f:id:keeemura:20190830141159j:image

 調理場では、その日釣ったアオリイカを調理し、おつまみにしました♪

自分で釣ったアオリイカを肴に大自然で晩酌とは、これ以上ない贅沢でした。

嫁もご機嫌で食べておりました(笑) 

f:id:keeemura:20190830141246j:image
f:id:keeemura:20190830141243j:image
f:id:keeemura:20190830141235j:image

『豊かな自然』

f:id:keeemura:20190830141308j:image

オートキャンプ場で、食事をしていると、私たちのランプの灯りに誘われてか、小さなノコギリクワガタが飛んで来ました🐞

子供の頃は実家の裏山によく取りに行ったクワガタ。

高校生になってからは、触る事も見る事も無くなっていました。

あの童心の時に戻った気分を味わえ、良い夏感に浸りました。

こんな気持ちになれるのも、色んな所に行くからこそかなと思います。

これからも色んな所を旅したいと思った夜になりました!

最寄りの日帰り温泉『はしうど荘』

『道の駅てんきてんき丹後』にて、キャンプや夜間の休憩に立ち寄った際のお風呂は、車で約5分以内の『はしうど荘』が便利です!

『はしうど荘』ご紹介の記事はこちらです!是非ご覧ください♫

www.keeemura.com

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

K村夫婦でした💑⭐️

※公共駐車場での車中泊は、「仮眠・休憩」が原則です。長期間の駐車や滞在、テントを張ったり、バーベキューをするなどの行為は厳禁です。また、車内であっても騒ぐなどの行為は周囲の迷惑となりますので、くれぐれもその場所のルールに則ってマナーを守りながら利用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • モーニングはやっぱりコスパ良いですよね~^^
    それと、車中泊は最近するようになり、深夜道の駅に行くと車が多く、案外やっている方が多くてビックリしています。
    ただ、その分各自のマナー向上も必要ですね・・^^

  • id:A—chan さん
    コメントありがとうございます!
    ボリュームのあるモーニングを食べると昼食がいらないくらいですよね笑
    夜道の駅に行くと、車中泊の車が必ずと言っていいほど見かけます。
    マナー不足で 車中泊禁止になる場所も出てきてるのが残念な現状です。
    自分達で楽しむところを潰していっているので、ルールはしっかり守っていきたいですね。

目次