今回は、和歌山ラーメンの名店として知られる『井出商店』さんに行ってきました。
『井出商店』さんは、1950年代に創業した老舗のラーメン店であり、過去にはテレビ番組で日本一うまいラーメンとして優勝したこともある伝説のラーメン店です。
そのラーメンを一口味わおうと県外からも多くのお客さんが訪れ、休日ともなれば大行列。
そんな『井出商店』さんのご紹介です。
『井出商店』詳細情報
住所:和歌山県和歌山市田中町4丁目84
営業時間:11:30~23:30
定休日:毎週木曜日
駐車場:店舗から約50mほど離れた場所にあり、約10台程駐車可能。大きな看板がある為、わかりやすいです。

『井出商店』店内の様子
私たちが行った際、店内には多くのお客さんが居たため、わかりやすい写真は撮れませんでしたが、店内は非常に狭いです。
カウンターが4席、大きな机に6席ほど、奥の座敷に2席あります。
味で勝負の飾らないラーメン屋そのものです。
また、店内の壁には所狭しと芸能人のサインが飾られていました。
『井出商店』メニュー
メニューは至ってシンプル。
ノーマルの中華そばをベースにチャーシューが多いメニューや麺の量が2倍のメニューなどがあります。
また、和歌山市名物の早すしや巻き寿司がテーブルの上においてあり、自由に取って食べるスタイルです。
今回頂いたメニュー「中華そば」
今回は、麺やチャーシューの量がノーマルの「中華そば」を頂きました。
豚骨スープがベースで見た目はドロッとしてそうですが、飲んでみると意外にあっさりして飲みやすいんです。
あっさりしているけど味はしっかりと豚骨で、しょうゆの風味も混ざってかなり食欲を掻き立てる味。
美味しい!
麺は細麺ですがスープにしっかりと絡んで満腹になりました。
正直言うと思っていたよりガツンと来るインパクトはありませんでしたが、クセになって何度もレンゲでスープを飲んでしまうような味でした。
今回頂いたメニュー「早すし」
和歌山では、昔からラーメンと一緒に早すしと呼ばれる酢〆めしたサバと生姜を一口サイズのお寿司を食べるのが当たり前であったそうで、井出商店さんには今でも置かれていました。
早すしに巻かれた笹の葉を取るとサバと生姜が乗った小さなお寿司が出てきます。
このお寿司が酢の味が効いてこれまた美味い。
酢の香りと味に余計に食欲を掻き立てられました。
和歌山ラーメンを頂く際は、早すしも一緒に頂くのがおすすめです。
『井出商店』のラーメンは通販でも購入可能
『井出商店』さんのラーメンはセットとして購入可能です。
あの味が家で味わえるなら…
土曜のお昼にテレビを見ながら『井出商店』さんのラーメンを…
なんて考えるとお腹が減ってきました。
『井出商店』まとめ
和歌山ラーメンと言えばココ!というくらい名実ともに有名な『井出商店』さん
和歌山でラーメンを食べようとお考えの方、是非行ってみてください。
クセになる豚骨スープのラーメンに酢〆の早すしを組み合わせて、満腹で幸せな気分になる事間違いないです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊