今回は、鳥取県境港にある水木しげるロードのご紹介です。
鳥取県の境港と言えば、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者で有名な『水木しげる』さんの出身地でもあります。

そんな境港駅にある、『水木しげるロード』を散策してきました。
【水木しげるロードとは】
1993年に誕生した水木しげるロードは、JR境港駅から水木しげる記念館まで約800mの妖怪づくしの通りの事です。

通りの歩道の脇には、漫画内で出てくるさまざまな妖怪のブロンズ像があり、公園や街灯・お店にベンチまで、何から何まで全て妖怪です。

まるで鬼太郎の世界に来たかのような気分になれ、普通に歩いているだけでも楽しいですね♪
【水木しげるロードの場所】
車で来た場合はもちろん駐車場がたくさんあります。
また、電車で来た場合も、駅からすぐ、水木しげるワールドが広がっており、水木しげるロードまでのアクセスも抜群です。
【水木しげるロードのおすすめポイント】
水木しげるロードには、大人も子供も楽しめるポイントが多くあります。
水木しげるロードに行ったら行くべき・見るべきポイントをご紹介!

※なかなか怖い砂かけ婆
・歩く私たちを見ている?【歩道脇の妖怪像たち】
まず何といっても歩道脇の妖怪たちです。
かっこいいブロンズ像となって歩く私たちを待ち受けています。

有名なあの妖怪や、初めて見るこんな妖怪まで、合計170体以上の妖怪がいます。
写真を撮ったり眺めてみたり楽しめます。

・妖怪の未来はどうですか?【世界妖怪会議】
駅から徒歩すぐの線路沿いで、鬼太郎を中心として妖怪たちが集まっています。

どうやら、世界妖怪会議をしているらしい。
世界の妖怪たちはどんなことを話しているのだろうか…
そんな事を考えているとまるで自分も会議に参加している気分になれます。
・妖怪の力をわけてください!【妖怪神社】
水木しげるロード内にある神社
小さな神社ですが、立ち寄りたいポイントの一つです。
ここにお参りすると妖怪からパワーを貰えるのだとか…

神社入り口には大きな目玉おやじの石があり、清め水の上でくるくる回せます。
立ち寄る子供たちは喜んで回していました。

・ゲゲゲの妖怪ルーツはここから。【水木しげる記念館】
駅から水木しげるロードを歩いていくと、一番奥にあるのが【水木しげる記念館】です。

中に入ると 水木しげるさんの生い立ちや妖怪たちの事をもっと知れる展示物や資料などもあります。
特に妖怪洞窟は大人でも少し怖くて実際の妖怪の世界に入ったような気分になれます。

入館料:大人/700
営業時間:午前9時30分~午後6時
・ゲゲゲの妖怪のたまり場【ゲゲゲの妖怪楽園】
【ゲゲゲの妖怪楽園】は、遊びスポット&カフェ&お土産売り場です。
いたるところに妖怪のオブジェや家が。

カフェでは、大人気の【妖怪ラテ】が販売されており、見た目は飲むのがもったいないくらい。

※妖怪楽園公式HPより引用
【水木しげるロードのおすすめ食べ歩きグルメ】
水木しげるロードは食べ歩きもできます。
美味しいグルメを食べながら散策するのも楽しいです。
・あなただけの目玉おやじショットを!【妖菓 目玉おやじ】
目玉おやじが甘いお菓子に!

食べるだけじゃなく、いろんな写真を撮っても楽しい一品です。

自分なりのおもしろいショットを取ってみてはいかがでしょうか。
・鬼太郎のふるさとカレーパンを妖怪と【ゲゲゲのようかい村】
ゲゲゲのようかい村では、出来立てアツアツのカレーパンが頂けます。

特に寒い時期にはぴったり。
温まりながら散策ができます。

【水木しげるロードをもっと楽しむ方法】
ただでさえ楽しい水木しげるロードを120%楽しむ方法をご紹介!
散策が終わるころにはあなたも妖怪たちが大好きになっているかもしれません。
・あの妖怪が道を歩いている?【妖怪たちとの写真撮影】
水木しげるロードには、実際に妖怪たちが現れます。

ふつーうに道をテクテクと歩いています(笑)
鬼太郎や猫娘・ねずみ男に砂かけ婆、みんなと思い出の一枚を取りましょう。


※道に妖怪が歩いていない…そんなときは【水木しげる記念館】【妖怪茶屋前】に行くと会えるかも…
・夜の妖怪たちは?【水木しげるロードライトアップ】
水木しげるロードの夜は、ライトアップされているので、昼とは違った雰囲気が楽しめます。

ブロンズ像がこんな風にライトアップされていたり。

影絵が付いたり消えたり。
ねずみ小僧クリスマスVer
(各季節のイベントごとに影絵の様子も様変わり!)

夜の水木しげるロードは妖怪の不気味な雰囲気もありつつどこかロマンチックです。
【水木しげるロードは老若男女楽しめる!】
鳥取県境港の【水木しげるロード】
おすすめポイントもたくさんあり、実際に妖怪と写真を撮れる。

妖怪の世界に触れられる。
夜には不気味でロマンチックな体験まで。
行ったみんなが楽しめる場所でした。
【水木しげるロード観光はyoutubeにもアップしています。】
水木しげるロードの観光はyoutubeでもご紹介しております。
是非ご覧ください♪
良かったらチャンネル登録お願いします。