神戸には都市型の海が広がっており、シーバスゲームを楽しめるポイントがあります。
しかし、簡単に釣れるほど魚影は濃いものではなく、釣るのはけっこう難しいです。
そこで今回は、実際にシーバスの釣果をあげたおすすめポイントを3つご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ!
・神戸周辺でシーバスポイントを探している。
・神戸周辺のシーバス狙いのおすすめルアーを知りたい
神戸周辺のシーバス狙いに良いポイント
【灘ふ頭】
灘ふ頭は、都賀川の河口に位置し、シーバスが集まる要素が多いポイントです。
外洋から回遊のシーバスも入って来やすいポイントで、イワシなどの小魚がいる時は、浅瀬に小魚を追い込み、ボイルをしているシーバスを見ることもできます。
このポイントの周辺で、アジやイワシが多く釣れている情報が回ればシーバスを釣るチャンスです。
【住吉川河口(南魚崎駅横)】
六甲アイランドと本土の間に位置するポイント。
住吉川は小さな川ですが、わずかな流れはあり、シーバスが付いていることがあります。
また、このポイントも灘ふ頭と同じく外洋からシーバスが入って来やすい場所なので、イワシなどの小魚が入ってきた時はチャンスです。
なお、ベイトが入っていない状況であっても、夜間であれば六甲ライナーの駅や街灯などにより、明暗ができているので、シーバスが付くため、ナイトシーバスを楽しむこともできます。
【ポートアイランド北ふ頭】
このポイントは、完全に海型のポイントです。
狙うところはただ一つ、「対岸の堤防のキワ」をひたすら撃っていきます。
このポイントは海上保安庁の巡視船の係留堤防であり、その巡視船が係留されていると夜間は明かりがついてかなり明るいポイントとなります。
この状況が大チャンスです。
※『西側のフェンスの奥や巡視船乗り場入り口』は釣り禁止なので注意。
神戸周辺のシーバス釣り|3つのコツ
・シーバスのエサを探す
・シーバスが隠れている場所を意識する
・釣れなくてもあきらめない
『シーバスのエサを探す』
イワシなどのシーバスのエサとなる小魚がいれば、シーバスは積極的にエサを食べるモードになり、釣れやすくなります。
逆にエサがいなければ、シーバスはOFFモードとなるため釣るのが難しくなります。
そのため、シーバスを簡単に釣るためには、エサとなる小魚や小生物が多いポイントを探すのが重要です。
『シーバスが隠れている場所を意識する』
シーバスも常にエサを追っている訳ではありませんし、エサが居ないと全く釣れない訳でもありません。
シーバスは普段、堤防のキワ・明暗部・船の影などで身を隠しながらエサが通るのを待っているので、その目の前にルアーを通すことができれば釣ることができます。
そのため、シーバスがどこに身を隠して、どこでエサを待っているかを意識しながら、ルアーを通すことが大切です。
『釣れなくてもあきらめない』
シーバスは身近な魚ですが、ルアーで釣るのは年々難しくなっているように思います。
小魚がたくさんいて、エサを食べまくりの状況なら簡単に釣れることもありますが、それ以外ではなかなか難しいのが現実。
ただ、そんな時でもルアーを変えたり、ルアー通す方向を変えたり、巻くスピードを変えたり、あきらめずに試行錯誤が大事です。
神戸のシーバス狙い|おすすめルアー
ラッキークラフト|ビーフリーズ
ラッキークラフト|ビーフリーズは、湾岸部のシーバス釣りで超定番のロングセラールアーです。
ちなみに、中学1年生のとき、私が神戸で初めてシーバスを釣ったのもこのルアー。
巻くだけでプルプルと泳ぐ小魚アクションをしてくれるので、シーバスが着いていそうな場所に投げて泳がせるだけでシーバスを釣ることができます。
ダイワ|ショアラインシャイナー
ダイワ|ショアラインシャイナーは、神戸のマイワシパターンなど、エサが大きめの時に威力を発揮するルアーです。
秋~冬に神戸でシーバスを狙うなら役に立ってくれること間違いなし。
このルアーも投げて巻くだけでシーバスにアピールをしてくれるシーバスアングラーに大人気のルアーです。
コアマン|VJ
神戸に本社がある「コアマン」から発売されている超人気ルアー。
ソフト素材のワームが絶妙な波動を出して、水中を泳ぐ小魚を演出します。
正直、コアマン|VJを1日投げ倒せば、1匹くらいはシーバスが釣れる!と言えるくらい釣れるルアーです。
近年、シーバスはルアーを見すぎているせいか、ルアーを食わせるのが難しくなってきていますが、コアマン|VJは、そんなスレたシーバスも釣ることができます。
神戸周辺のシーバス釣り|注意点
神戸市内は釣り禁止の場所がものすごく多いです。
例えば、ポートアイランド北公園や兵庫突堤など、今まで神戸の超人気釣り場であり、いろんな魚がたくさん釣れる最高のポイントも釣り人のマナーの悪さのせいで釣り禁止になってしまいました。
これ以上、釣り場を減らさない為にも釣り人が努力しないといけないです。