アナゴと言えば、高級食材であったり、珍しい魚などのイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は身近な堤防から手軽に釣れる魚なんです。
しかも特別なテクニックや道具はいらず、夜釣りにさえ抵抗が無ければ初心者でも簡単に釣れる魚なので、気軽に狙えます。
釣って楽しい・食べて美味しいアナゴを釣りましょう。
堤防のアナゴ釣りとは
「手軽さと釣ったあとに美味しく食べるのが大人気のアナゴ釣り」
アナゴは釣る時の引きが強い魚ではありませんが、竿先にビクビクとでるアタリや、なにより釣った後に食べた時の美味しさが最高の魚です。
アナゴは、日中でも釣れますが、基本的には夜行性の為、夜釣りになります。
堤防や漁港から気軽に狙えて、初心者でも比較的簡単に狙えるこの釣りは、夜釣りの入門にはもってこいの釣りです。
堤防のアナゴ釣りをするポイントを選ぶ方法
堤防からアナゴ釣りをする場合は、潮が速すぎない堤防の先端や、船の通り道を狙うのがベストです。
潮が速すぎてしまうと、アナゴが好む泥質の底ではなくなってしまうので、潮が利きすぎない場所を狙いましょう。
また、夏前後のアナゴの活性が高い時期であれば、堤防から近い場所で狙えますが、冬の低水温時期などは、水深のある沖を狙うのが良いです。
堤防のアナゴ釣りをする仕掛けとタックル
【仕掛け】
アナゴの小さなアタリを取る為、遊動テンビンに針の数は1-2本、針があまりに多すぎるとアナゴが掛かった際、身をよじって仕掛けが絡まり、大変なことになるので、針の数は2本くらいにしておいた方が良いです。
なお、アナゴは好奇心が強い魚なので、ケミホタルや夜光玉などの発光体は付けておくべきです。
【タックル】
堤防からアナゴを狙う際、本格的な投げ竿で狙う方もいらっしゃいますが、春から秋にかけてであれば、そこまで深場を狙う必要はないのでルアーロッドを代用してちょい投げで十分狙えます。
私たちもルアーロッドを代用していますので、今回は代用できるタックルをご紹介します。
ロッド
持ち運びに便利な5本継ぎのロッドであり、シーバスやエギング、ちょい投げにも使えて、もちろんアナゴ釣りでも使用可能です。1本持っていれば色んな事が出来る竿なので、手軽に釣りを楽しみたい方にはおすすめです。
リール
ルアーからちょい投げまでなんでも使えるアルテグラ。価格も手の届きやすいところながらも、使い心地や性能は良く、コストパフォーマンスに優れたリールです。
ライン
メジャークラフトのPEライン。価格は非常に安いですが、強度などに問題はありません。ルアーやちょい投げに十分使用可能です。消耗の激しいラインはこの価格帯を買って巻き直すのもありです。
堤防のアナゴ釣りに使うエサ
「アオイソメ」
アオイソメは、3匹くらいを房掛けにします。
エサ取りに弱いですが、アナゴ釣りの定番で食い込みは抜群のエサです。
「サバの切り身」
スーパーに売っているサバを小さな短冊状に切ってエサにします。
エサ取りに比較的強く、匂いも強いのでアナゴ狙いには間違いないエサです。
「イカの切り身」
スーパーに売っているイカの切り身やイカの塩辛でもエサになります。
サバの切り身同様に短冊状に切って針につけます。
イカの切り身はエサ取りにかなり強いので他のエサより長い時間放置していても安心です。
堤防のアナゴ釣りのアドバイス
「底が泥質で変化がある場所を狙う」
アナゴは底質が泥の場所を好んで生息しています。
その為、オモリをキャストして伝わる感覚で底質を確認したり、日中に釣ろうとしているポイントの下見をして、底の質を確認しておくと安心です。
また、真っ平らな底よりも何かしらの起伏があったりする場所の方がアナゴもつきやすいので、とにかく底質・底の起伏を意識して釣りをするとアナゴに近づけます。
手軽に美味しいアナゴを釣ろう!
どうでしたか?意外とアナゴを釣るのは難しくありません。
友達や家族とのんびりと狙える魚なので、夜の暇つぶしがてら近くの堤防でアナゴを狙ってみてはいかがでしょうか!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊