【淡路島】コブダイが釣れるポイントの選び方。3つのポイントがあります。

  • URLをコピーしました!

今回は淡路島で70センチ以上のモンスターコブダイを多く釣り上げた経験をもとに、【淡路島でコブダイが釣れる場所を見分ける3つのポイント】をご紹介。

この3つのポイントをおさえて場所を選べば、初心者の方でもコブダイが釣れる確率があがります。

この記事はこんな人におすすめ!

・コブダイが釣れるポイントが知りたい
・ポイントを見極められるようになりたい

目次

コブダイを釣るポイント①【岸壁に海藻や貝類が多く付着している場所を選ぶ】

f:id:keeemura:20200120115333j:image

コブダイは、「タイ」という名前がついていますが、「ベラ」の仲間です。

ベラと言えば、岸壁の海藻周辺・防波堤のえぐれ・穴によくいる魚ですが、コブダイも同じような場所を好みます。

また、岸壁に貝類が付着している場所もコブダイが寄ってきます。

このことから、コブダイを釣るのであれば、【岸壁に海藻や貝類が多く付着している場所】を選ぶことが第一です。

コブダイを釣るポイント②【海を見た時に魚影の濃いエリアを選ぶ】

f:id:keeemura:20200120115931j:image

コブダイが釣れる場所は他の場所と比べ、魚影が濃い場所が多いです。

私たちがコブダイを釣るとき、1つの目安にしているのが「スズメダイがいるか」です。

「スズメダイが居ないと絶対にダメ」ではありませんが、コブダイが釣れるポイントはスズメダイの魚影が濃いです。

コブダイを釣るポイント③【風が強くなくて波が穏やかな場所を選ぶ】

f:id:keeemura:20200120120214j:image

コブダイ釣りはエサを投入し、撒きエサをしながら基本的にじっと待つ釣りです。

待っている時ときに真冬の風が吹きさらせば、人間が耐えれません。

また、風が吹くと海面が荒れて、コブダイも回遊しにくい状況になります。

そのため、「コブダイのアタリをじっと待つ」「コブダイの回遊を待つ」ためにも、波風が穏やかなエリアを狙うのがおすすめです。

淡路島でコブダイを釣る時のエサ

f:id:keeemura:20200120120308j:image

淡路島でコブダイを狙うなら、入手が簡単な【スーパーのエビ】をエサにするのがおすすめ。

【バナメイエビ】や【ブラックタイガー】が特におすすめで食いつきも抜群です。

なお、【スーパーのエビ】はコブダイ以外の魚にも人気なので、すぐに無くなります。

そのため、少し多めに用意しておくのことをおすすめします。

淡路島でコブダイを釣る時のおすすめタックル

f:id:keeemura:20200120120335j:image

コブダイの強い引きに耐えれるタックルをご紹介します。

※なお、コブダイ専用タックルはないので、私たちが実際に使用している青物用のタックルをご紹介します。

ロッド

リール

ライン

メインライン:PE3号

リーダー:フロロカーボン10号以上

仕掛け

仕掛けは太軸の「虫ヘッド」がおすすめ。

重さは、水深・潮の速さによって使い分けが必要です。

【淡路島】コブダイが釣れるポイントの選び方|まとめ

f:id:keeemura:20200120120513j:image

コブダイの強烈な引きは、堤防から釣れる魚では間違いなくトップクラス。

コブダイを狙うときは、今回ご紹介をした3つのポイントをもとに場所を選んでみてください。

きっとコブダイに出会えます。

【コブダイを実際に釣った動画】

チャンネル登録と高評価お願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次