ルアーで釣りをしていて、釣り場でよく見かけるのが「ボラ」です。
大きな魚体を揺らして泳ぐ姿に、
ボラってルアーで釣れないかな…
と思った人も少なくないはず。
実際に私も「ボラをルアーで釣りたい!」と思い、いろいろな状況やルアーを試して、やっとボラをルアーで釣る方法がわかりました。
そこで今回は、実際にボラをルアーで釣った状況の写真を使いながら、ルアーでボラを釣る方法をご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ!
・ボラをルアーで釣りたい
・ボラをルアーで釣る方法が知りたい
・ボラを釣ることができるルアーを知りたい
【ボラという魚】
ボラは北海道より南の日本各地に生息し、微生物・藻・ゴカイなどを食べて生きています。
そして、綺麗な海・都会を流れる河川や運河など、どこでも見かける身近な魚。
また、 出世魚のひとつで、
ハク(2~3cm)
イナッコ(4~18センチ)
イナ(19~30cm)
ボラ(31~40cm)
トド(40cm~)
参考文献:市場魚貝類図鑑
と大きさで呼び方が変わることでも有名。
【ボラが溜まるポイント】
ボラは水の流れがゆっくりで、少し濁りがある所や温排水などが出ている流れ込みに溜まります。
そのため、ボラをルアーで釣りたいときは、流れがゆっくりな河川・運河、温排水などが出ている水の流れが緩やかな場所がおすすめです。
【ボラを観察することが大切】
ボラを見つけたら、まずは何をしているか観察するのが大切です。
元気よく泳ぎまわり、エサを探しているような状態であればルアーで釣れる可能性大!
ボラは雑食性の魚のため、小さなエビやゴカイ類を捕食します。
実際、ルアーでボラが釣れるときは、下の写真のようにゴカイが水面を泳ぎ回っている状況が多いです。
こんな状況のときは、ボラがゴカイを食べるために泳ぎまわっています。
この状況で、ルアーをゴカイと同じように水面を泳がせます。
すると、下の写真の様にボラがフラフラ~と後ろからついて来て、吸い込むようにルアーを食べます。
なお、ボラがルアーを食べたとき、手元に伝わるアタリはモゾっとしたアタリです。
このように、ボラをルアーで釣る時は観察することが大事です。
ボラが釣れるときの要素|まとめ
・水面にボラのエサが豊富(ゴカイやアミなど)
・ボラが水面付近を泳ぎ回っている
・ルアーはとにかく細く小さく
【ボラをルアーで釣った解説動画】
私たちのyoutubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、実際に私がボラをルアーで釣る解説動画をアップしています。
5分ほどの動画なので、ぜひご覧ください。
【ボラを釣った時の注意点】
ボラだからといって雑にやり取りしてしまうと、ラインを切られることもあります。
釣ると決めたらしっかりと釣って、食べないのであれば、早々とリリースしてあげましょう。
あと、大阪湾や工業地帯の綺麗とは言えない海で釣り上げたボラは激臭です。
釣り上げる際のタモ網や、触った手は出来るだけ洗う事をお勧めします。
【ボラをルアーで釣るおすすめルアー】
ボラをルアーで狙うときは、ルアー選びがかなり重要になります。
なんでも良いからルアーを投げれば良いというわけではありません。
そこで今回は、私が実際に使ってボラ狙いにおすすめできると思うルアーを3つ紹介します。
ダイワ|テイルスラップ
3つのパーツが連結されており、巻くだけでクネクネ泳ぐルアー。
ゴカイが水面を泳ぐ姿を演出できて、ボラのエサと言っても良いくらい釣れます。
今までルアーに見向きもしなかったボラが口を開けて食ってきます。
タックルハウス|ローリングベイトS S S
私が初めてボラを釣ったのがこのルアー。
使ってみるとあまりの微波動に「これ、ちゃんと泳いでる?」と思ってしまいますが、心配はいりません。
その微波動が、ゴカイの波動とよく似てボラが違和感なく食ってきます。
アピア|パンチラインスリム
細いボディで水面を泳ぐゴカイのように動くルアー。
ゆっくりと巻くだけで水面を泳ぐゴカイのように泳いでくれるので、ボラに口を使わすことができます。
1つ持っておくと、ボラ狙い以外にもシーバス・チヌなどあらゆる魚を狙うことも可能です。
なお、その他にもボラを釣るおすすめルアーをまとめたので、ボラ狙いのおすすめルアーをもっと知りたい方は、↓こちらの記事をご覧ください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] www.keeemura.com […]