【チヌのヘチ釣り】堤防からチヌを釣るヘチ釣り徹底解説

  • URLをコピーしました!

シンプルなタックルでチヌとやり取りするチヌのヘチ釣りは非常にエキサイティングで面白いです。

理にかなった釣りで初心者からベテランまで熱くなれるチヌのヘチ釣りをご紹介します。

目次

【チヌのヘチ釣り】ヘチ釣りとは?

f:id:keeemura:20201015224117j:image

ヘチ釣りとは実に効率の良い釣り方です。

なぜかと言うと、魚に取って壁とは絶好の隠れ家であり、捕食場所でもあります。

そんな壁きわきわにエサを落としてダイレクトに魚にアピールをします。

そして遠投するわけでもなく、ルアーのようにずっと巻く必要もありません。

ただ、上からエサを落とすというシンプルなやり方だけでチヌの数釣りができるので非常に効率の良い釣りと言えます。

【チヌのヘチ釣り】ヘチ釣りの魅力とは?

f:id:keeemura:20201015224029p:image

「足元で良型が釣れる」

チヌは障害物の近くでエサを取ります。

この習性を利用したのがヘチ釣りであり、エサを自然に障害物である壁に沿って落とすことで警戒心の強い大型のチヌにも口を使わせることができます。

「シンプルなタックルでのやり取り」

シンプルなタックルでやり取りするヘチ釣りはスリル満点。

チヌとの直接対決をダイレクトに楽しむことができます。

【チヌのヘチ釣り】シーズン

f:id:keeemura:20201015224249j:image

「春から秋がベストシーズン」

チヌのヘチ釣りは基本的に一年中楽しめる釣りです。

しかし、春から秋にかけてがベストシーズンと言えます。

春は産卵のため、乗っ込みシーズンと言われ、大型のチヌが荒食いをします。

夏から初秋にかけては30センチまでの小型のチヌの数釣りが楽しめ、秋は大型も小型も積極的にエサをとるので一番面白いシーズンです。

冬は活性も下がり、潮も澄むので釣りが難しくなりますが、そんな厳しい状況で掛けた一匹は非常に価値があります。

【チヌのヘチ釣り】ヘチ釣りが出来る主なフィールド

「漁港や堤防」

f:id:keeemura:20201015224337p:image

気軽に行くことができて、足場の良い漁港や堤防はヘチ釣りの良いフィールド。

水深があればなお良いので、身近で水深のある漁港や堤防を探しましょう。

「沖堤防」

f:id:keeemura:20201015224553j:image
出典:宮川丸

潮通しが良く、それでいて数百メートル、時には数キロと長く続く沖堤防は絶好のヘチ釣りポイント。

ベテランから初心者まで釣果が期待できる最高のフィールドです。

【チヌのヘチ釣り】タックル

EPSON MFP image

「竿」

竿はヘチ釣り専用の竿を使います。

長さはフィールドによって異なりますが、2.4mから3mくらいの竿を使います。

竿の調子は好みが分かれますが、オールラウンドに使うのであれば7:3くらいがベストです。

「リール」

リールはヘチ釣り専用のいわゆる太鼓リールを使います。

この太鼓リールにはこだわりを持つ人が多く、改造をして自分なりにカスタムをした太鼓リールを使う人が数多くいます。

「ライン」

道糸はナイロンラインの2.5号くらいを使うのが基本。

視認性の良さがものをいう釣りなので、目で見やすい黄色やオレンジといった色のラインを使うのがおすすめです。

「リーダー」

リーダーは必ずつけましょう。

ヘチ釣りは壁際で勝負する釣りなので、壁や根に擦られることが多くあります。

そのため、擦れに強いフロロカーボンを使用するのが基本です。

「針」

針はチヌ針を使用します。

糸がつけやすいようにカン付きの針を使うのが良いです。

【チヌのヘチ釣り】エサ

「イガイ」

f:id:keeemura:20201015224717j:image
出典:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

チヌのヘチ釣りでは定番のエサがイガイです。

堤防についているものをとって使うのも良いです。

※場所によっては貝類の採取が禁止されている場合があるので要確認

「カニ類」

f:id:keeemura:20201015225008j:image
出典:鉄腕ダッシュ日本テレビ

タンクガニや豆ガニを使うのが一般的。

カニのふんどしから針を入れて甲羅の間から少し出す付け方がおすすめ。

「フジツボ」

f:id:keeemura:20201015225028j:image
出典:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

イガイが少なくなる冬から春に効果的なエサ。

ただ、フジツボはクサフグなどのエサ取りに弱いので、エサ取りが少なくなる冬場にお勧めのエサです。

【チヌのヘチ釣り】攻め方

EPSON MFP image

釣れている層がはっきりと分かっていなければ、上の層から底までくまなく探ります。

一度エサを底まで沈めてその場所の水深がわかったら、少しずつ歩きながら上から下まで探っていきます。

エサが底までついていないはずなのに糸が止まればチヌが食べている証拠なのですぐに合わせを入れます。

なお、落とすスピードをガン玉の重さで調節するのが重要。

その日にあった沈下スピードを見つけましょう。

【チヌのヘチ釣り】ワンポイントアドバイス

f:id:keeemura:20201015224414p:image

「エサの有無を確認する」

チヌが釣れるかわからないポイントでは、堤防に付着している貝や堤防を走り回るフナ虫がいるかを確認します。

貝やフナ虫がいればそれを捕食しにくるチヌもいるはずなので、そのポイントでの釣果は期待できます。

「水面をのぞき込まない」

チヌという魚は警戒心の強い魚です。

むやみに堤防から顔を出して水面を除くと水面付近にいるチヌが逃げてしまう場合があります。

水面を除きたい気持ちはわかりますが、ぐっと我慢して一歩下がって竿を出すようにしましょう。

【チヌのヘチ釣り】まとめ

f:id:keeemura:20201015224451j:image

身近な堤防でもチャレンジできるチヌのヘチ釣り。

道具をそろえる必要はありますが、大型のチヌを効率的に釣っていく事ができ、初心者でも釣果が期待できます。

そして、やればやるほど奥の深い釣りです。

ぜひ、チヌのヘチ釣りにチャレンジしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次