5分でわかる『船の落とし込み釣り』釣り方からおすすめタックルをご紹介。

  • URLをコピーしました!

今回は九州でブームとなり、最近では関西・関東にも広まっている「船の落とし込み釣り」をご紹介。

大物が効率よく釣れると評判の釣りです。

目次

『船の落とし込み釣り』とは?

f:id:keeemura:20201209221434p:image

船の落とし込み釣りは、別名「食わせサビキ釣り」や「たて釣り」とも呼ばれますが、簡単に言うと「アジやイワシなどの小魚が食いつくサビキ針を落として、針に小魚が掛かればそのまま放置して、大物が食ってくるのを待つ釣り」です。

活きエサは現地調達で、針に掛かった小魚をそのままエサとして使うので活きの良さは抜群!

その場にいる何が釣れるか、上がってくるまでお楽しみというワクワク感がいっぱいの釣り方です。

『船の落とし込み釣り』で狙える主な魚

【青物】

f:id:keeemura:20201209221506j:image

船の落とし込み釣りで狙えるメインターゲット。

ブリやヒラマサ・カンパチなど、引きも強く食べても美味しい魚たちです

【ヒラメ】

f:id:keeemura:20201209221527j:image

船の落とし込み釣りで人気のターゲット。

活きた小魚に対して食いつきが良く、船から狙えば、座布団サイズも期待できます。

【根魚】

f:id:keeemura:20201209221549j:image

キジハタや大型のカサゴなどの根魚も狙えます。

潮が止まって青物やマダイなどの反応が無くても、底付近を探れば根魚の釣果は期待できます。

【マダイ】

f:id:keeemura:20201209221617p:image

マダイもアジやイワシに食いついてきます。

そして、活きた魚をエサにした場合、釣れるマダイのサイズが大きいのも特徴です

『船の落とし込み釣り』のタックルと仕掛け

「ロッド」

6:4調子の船竿がおすすめ。

60号から150号ほどを扱える竿を使います。

「リール」

中型以上の電動リールを使います。

「バッテリー」

電動リールを使うため、バッテリーを使います。

船電源を使わない人は、バッテリーを用意する必要があります。

「道糸」

メインラインはPEの5号前後を使用します。

リールの糸巻量に応じて用意しましょう。

「仕掛け」

「船の落とし込み釣りの仕掛け」は市販されています。

ハリスの号数など釣れる魚に応じて準備が必要なため、どの程度の太さを用意すれば良いかは、乗る船の船長などに聞くのがおすすめです。

「オモリ」

オモリは60号から150号くらいを用意します。

水深や潮の速さによって変更が必要です。

『船の落とし込み釣り』釣り方

f:id:keeemura:20201209221819j:image

① サビキ仕掛けをフォールさせ、上下しながら誘ってアジやイワシなどの小魚を掛ける
  ※小魚がなかなか掛からない時は、仕掛けを上下してアピールするのが効果的

② アジやイワシなどの小魚が掛かれば、感触を感じながら、狙いのタナまで仕掛けをもってくる

③ 狙いのタナまで仕掛けを移動させたら、そのまま待つ

④ エサを食べるような大物が掛かれば竿先がグン!と入り、一気に引いてくるので、大物とファイトを楽しむ
  ※大物が掛かる前は、小魚が暴れはじめるので竿先がプルプルし始めます 

『船の落とし込み釣り』ワンポイントアドバイス

f:id:keeemura:20201209221658p:image

【狙いの魚に応じてタナを変える】

船の落とし込み釣りをするとき、狙いの魚に応じてタナを変えるのはかなり重要。

例えば、根魚やヒラメを狙うのであれば底付近、中層を回遊する青物を狙うのであれば仕掛けは少し上のタナなど、狙いの魚に対してタナを合わせると釣果も期待できます。

5分でわかる『船の落とし込み釣り』釣り方からおすすめタックルをご紹介 まとめ

f:id:keeemura:20201209221732j:image

小魚を釣り、そのまま泳がせて、大物を狙うという非常に効率の良い釣り方です。

大物が狙えるうえ、何が釣れるかわからないドキドキもたまりません。

船釣り初心者の方でも、大物が狙えるのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次