海のルアーフィッシングのなかでも、最近特に人気なのが「ライトショアジギング」です。
しかし、「ライトショアジギング」って結局なに?と思う人も少なくないと思います。
そこで、今回は「ライトショアジギング」の釣り方・狙える魚・おすすめの道具を5分でわかるように解説します。
この記事はこんな人におすすめ!
・ライトショアジギングとは何か知りたい
・ライトショアジギングの釣り方を知りたい
・ライトショアジギングで使う道具を知りたい
「ライトショアジギング」とは?
ライトショアジギングとは、「ライト(軽い)」なタックルで、「ショア(陸)」からする、「ジギング(メタルジグで釣り)」です。
メタルジグという「小魚」に似せたルアーを投げて魚を狙うため、小魚を食べる魚であれば何でも釣ることができます。
身近な堤防や砂浜から、ライトなタックルで軽めのメタルジグを投げるだけで、いろいろな魚が狙えるため多くの人がライトショアジギングを楽しんでいます。
「ライトショアジギング」|狙える主な魚
「ライトショアジギング」では、多くの魚を釣ることができます。
ここでは、身近に釣れる主な魚をご紹介します。
【ハマチ】
ライトショアジギングのメインターゲットがハマチ・ブリなどの青物です。
小魚を積極的に食べるので、ライトショアジギングで狙えます。
引きが強いため、針に掛かれば強烈なファイトが楽しめるうえ、食べても美味しいので2度楽しめる魚です。
【根魚】
根魚とは、カサゴ・アイナメ・キジハタなどの魚のことを言います。
根魚は大きな口で目の前にきたメタルジグをガツンと食べ、30cmを超える大型であれば引き味も楽しめます。
また、食べても美味しい魚なので、持って帰っても良いお土産になる魚です。
【サバ】
サバもライトショアジギングの人気ターゲット。
大きな群れがいれば、投げたら釣れる入れ食いが楽しめる魚です。
ちなみに積極的にメタルジグにアタックしてくるため、初心者の方でも簡単に釣ることができます。
【タチウオ】
晩夏から初冬にかけてのターゲット。
グロー系のジグへの反応が良いです。
「ライトショアジギング」|おすすめポイント
外海に面した堤防
外海に面した海は、いろいろな魚が回遊してくるため、一番おすすめのポイントです。
一日に多くの魚が回ってくるので、初心者の方でも釣れる確率が高くなります。
水深のある砂浜
水深のある砂浜も多くの魚が回遊してくるポイントです。
また、ヒラメやマゴチなどの砂地に棲む魚を狙うなら水深のある砂浜がおすすめです。
「ライトショアジギング」|釣り方
ショアジギングの基本的には投げて巻くだけ。
その中で、一番重要なのが魚がいる場所・層にルアーを通すことです。
キャストしたらルアーを底までつけて、着底すればジャークして巻いてきます。
ルアーが中層まで来たらもう一度、底まで沈めて巻きあげてくるという繰り返し。
水面に魚の気配がなければ中層から底付近を狙うと良いです。
※ジャークとはリールのハンドルひと巻きで、1回竿をしゃくることです。
「ライトショアジギング」|おすすめタックル
ライトショアジギングは、シーバスロッドや強めのエギングタックルで楽しめます。
ここでは私たちもライトショアジギングに使用しているシーバスタックルをご紹介します。
「ロッド」
シーバスロッドであればアクション表記がMLアクション以上を使いましょう。
長さは飛距離も稼げるように9フィート以上がおすすめ。
なお、 シマノ|ムーンショットS96MLは、ショアジギングにも使用できて、シーバスにも使えるため1本持っていればいろいろな釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
「リール」
リールは、大型の青物が掛かってもできる限り対応できるように3000番から4000番のスピニングリールを使いましょう。
シマノ|19 ストラディック 3000MHGは、価格以上に性能が良く、シーバスから中型青物であれば十分に対応できます。
1台あればいろいろな釣りに使えて、長く使っていけるリールです。
「ライン」
メインラインは、PEラインの1号~1.5号を使用するのがおすすめ。
シマノ|ピットブル4本編み 200m 1.0号は、強度も十分で価格も安いため、おすすめのラインです。
ラインは消耗品のため、まずは安価で使いやすいラインを使うのがおすすめです。
「リーダー」
リーダーは必ず付けましょう。
フロロカーボン素材のリーダーを約1.5mほどを結べばOKです。
太さは16lbが目安です。
「ライトショアジギング」|おすすめルアー
「メタルジグ」
ライトショアジギングのメインルアーがメタルジグです。
ライトショアジギングでは、30gを目安に使います。
なお、メジャークラフト|ジグパラ 32gは、よく飛んでよく泳ぎ、初心者の方からベテランの方まで幅広く人気であり、釣果実績も十分なため、安心して使うことができるのでおすすめです。
『ライトショアジギング』|メタルジグの色
ライトショアジギングで使うメタルジグには、いろいろな色があります。
このたくさんの色の中から、どれを選べば良いの?
と思ってしまいますが、カラーによって効果的な状況が変わってくるので、確認しておきましょう。
「ナチュラル系」
イワシやコノシロなどの小魚に寄せた色。
ハマチなどの青物系には定番の色なので、まずはこの色を買うことをおすすめします。
「派手系」
ブルーピンク・チャートなどが定番の目立つ色。
どんな時でも有効なので、必ず一つは持っておきたい色です。
「グロー系」
朝夕の少し太陽の光が弱い時間や、曇天時におすすめのカラー。
水深の深いエリアを狙う際や、タチウオ狙いには効果抜群のカラーです。
「ライトショアジギング」ワンポイントアドバイス
【とにかく遠くにルアーを投げる】
ライトショアジギングで釣果を伸ばす秘訣は、とにかく広範囲にルアーを通して魚との遭遇率を上げることです。
ルアーがうまく飛ばずに手前しか探れてない人と、遠くにルアーを飛ばして広範囲の魚にルアーを見せれる人とでは、釣果がずいぶんと変わります。
まずはルアーを遠くに投げるという事を意識するようにしましょう。
【5分でわかる!】「ライトショアジギング」まるわかりガイド|まとめ
いろいろな魚が狙えるため、1年中楽しめる『ライトショアジギング』は、釣り方もシンプルで簡単、そして大物も狙えるという夢のある釣りです。
用意する道具も少なく、初心者の方でもチャレンジしやすいので、今回ご紹介した釣り方や道具で楽しんでみてください。