バスを釣るルアーの種類は他の釣種に比べると圧倒的に多いです。
その種類が多いルアーは、一長一短の特徴を持っており、使い方を理解してうまく使えばもっとブラックバスが釣れるようになります。
しかし、その特徴を理解せず、やみくもにしようするとブラックバスは釣れません。
ここでは、各種ルアー別の攻略法をわかりやすいイラスト付きでご紹介します。
ルアーフィッシング上達にハードルアーの使用は必要不可欠
バス釣りでは、その日その時の状況に応じてもっとも適したルアーを選択し、ルアーをチェンジしながら釣果を伸ばしていく釣りです。
しかし、ルアーの使い方がわかっていない段階でいろんなルアーを使っても結局中途半端になり、釣れない時が続きます。
その為、各ルアーでの経験やスキルを上げていくために、1日中同じルアーを使い続けるという事をおすすめします。
1日中同じルアーを使い続けると、釣れる状況や釣れない状況が見えてきます。
各ルアーで釣れる状況や釣れない状況が見えるようになれば、逆にその時の状況では何が釣れるかという事が理解できるようになります。
やる気と根気が必要ですが、ルアーフィッシング上達にむけては最大の近道です。
ペンシルベイトでの攻略法
特徴
トップウォーターの代表的なルアーなのがペンシルベイトです。
名前の通り『えんぴつ(ペンシル)』のような棒状であり、水を受けるパーツがないので基本的には自分でロッドワークを使いながらアクションさせるルアーです。
そのアクションはいくつかありますが、主なのがドッグウォークです。
効果的な状況
ペンシルベイトはトップウォーターであり、スリムな形状の為、バスが水面で小魚を追っているような状況が適しています。
立ち木などの縦ストラクチャー周りを通してくるのも良いですし、バスが小魚を追い込みやすそうなシャローを攻めるのも良いです。
ブラックバスを釣るルアーの中では音も静かで小魚に似ている為、まづめ時に捕食を意識しているバスに効果的です。
主なアクション
『ドッグウォーク』
狙いのストラクチャーの少し奥に投げ、数回ドッグウォークさせてポーズをいれ、再度ドッグウォークさせてポーズの繰り返しが主な使い方です。
ドッグウォークはキビキビと、ポーズではしっかり止めてメリハリの効いたアクションをさせると良しです。
ポッパーでの攻略法
特徴
口を大きく開けた見た目のルアーがポッパーです。
トップウォータールアーであり、大きく開いた口の形状を生かして、『パシャパシャ』と魚の捕食音や小魚が逃げ惑うような音・波紋を出してバスを誘います。
ペンシルベイトよりもアピール力が強いため、 遠くのバスにまでアピールできますが、魚が近くにいる場合に強くアクションしすぎるとびっくりさせてしまう場合があるので状況を見極めてアクションの強さを調節しましょう。
効果的な状況
バスが捕食を意識し、岸際を向いているような状況であればいつでもチャンスがあります。
また、アクションをさせても移動距離が少ないのでその場でのアピールができます。
その為、垂直岩盤や立ち木などの短距離で勝負をつけたいストラクチャーにも有効です。
主なアクション
『スプラッシュ&ストップ』
バスが捕食を意識して着いて居そうなエリアへキャストし、『パシャパシャ』と2.3回スプラッシュさせてポーズをとります。
2秒ほどポーズさせたらまたスプラッシュをさせるという繰り返しです。
また、ペンシルベイトの様にドッグウォークをさせても水面を逃げ惑う小魚を演出できるのでおすすめです。
スイッシャーでの攻略法
特徴
前後に付いて居るプロペラを回転させて、音や水しぶき・波紋を発生させてバスにアピールします。
プロペラの数は一つや二つなど種類があり、お好みで選択しましょう。
弱った小魚がフラフラと水面を泳いでいるような演出が出来るトップウォータールアーです。
効果的な状況
水通しの良い場所や、オープンウォーターのシャローエリアなどで強さを発揮します。
また、深い場所のバスにもプロペラの力でアピールできるので一見何もなさそうな状況でもバスに水面を割らせるような力があります。
加えて波立っているような状況でも強いので、ハイアピールなトップウォータールアーです。
主なアクション
『スローリトリーブ』
スローリトリーブでは、プロペラがしっかりと回る最低限のスピードで巻いてきます。
その巻いてくる途中で少しポーズを入れてみたり、ロッドをあおって激しめにプロペラを動かしてやるなどのイレギュラーアクションもバスに口を使わせる技の一つです。
ノイジーでの攻略法
特徴
このルアーは、名前の通り特徴的な羽根によって騒がしくそして激しく動きます。
その泳いでる姿はまるでクロールをしている水泳選手のようであり、見た目も動きも音もトップウォータープラグの中では一番派手な物です。
セミなど羽根の付いた虫が水面で暴れているようなアクションを簡単に出来る使っていて楽しいルアーです。
効果的な状況
セミなどの昆虫をモチーフにしているだけあって夏場に効果的です。
もっともノイジーの威力を発揮できるのはオーバーハングなどバスが落ちてくる虫などを狙っているシチュエーションです。
トップウォータールアーというとまづめ時によく釣れるイメージがありますが、ノイジーは日中でもバスが出やすいルアーです。
主なアクション
『タダ巻き』
オーバーハング周りに投げて、水面の波紋が消えるまでポーズ。
その後はしっかりと動くギリギリの速さでタダ巻きします。
一定のスピードを保ちながら巻いてくるとどこかでドカンと食ってきます。
特にバイトが多い瞬間は、ポーズからの巻きはじめと巻いてきた最後の足元周りなので気を抜かずに最後まで巻いてきましょう。
フロッグでの攻略法
特徴
フロッグはその名の通りカエルをモチーフにしたルアーであり、ソフトなボディで中空構造となっており、着水時やアクション時は独特の音が鳴る為、バスの食欲を掻き立てます。
中空ボディがバスに食べられると口の中でつぶれて針が出てくる仕組みであり、普段は針がむき出しとなっていない為、カバーやブッシュの中にも打ち込めるルアーです。
根掛かりを恐れずに障害物を攻めれるという強みがあります。
効果的な状況
水面を覆うような水草や浮きゴミなどにはその下にバスが着いています。
そのような障害物は普通のルアーを投げると引っ掛かってしまい釣りになりませんが、フロッグはそのような状況でもガンガン攻めていけます。
他のルアーでは攻める事の出来ないカバーはフロッグの出番です。
主なアクション
『テーブルターン&ステイ』
フロッグはカエルや虫などが水面でもがくようなアクションをするのが基本です。
ロッドをあおってターンさせながら、たまにポーズを入れてやり、ポーズのあとはターンをさせるという繰り返し。
水草などで使用する場合、水草の上はターンを水草の切れ間でポーズを入れてやるとバスが捕食しやすいため、フッキングに持ち込みやすいです。
クランクベイトでの攻略法
特徴
ずんぐりむっくりなボディにリップがついた、人間が見ると魚とは思いにくい見た目のルアーですが、バス釣りにおいてクランクベイトは欠かすことのできないルアーです。
リップの長さにより潜行深度が変わってくるため、狙う水深によってリップの長さが異なるクランクベイトを使います。
浅いエリアを攻めるのであれば、リップの短いシャロークランク、深い場所を攻める場合はリップの長いディープクランクを使うのが一般的です。
効果的な状況
クランクベイトはあらゆるシチュエーションで威力を発揮する万能ルアーですが、特に石積などのゴロタ場や消波ブロック・護岸沿いなどで使用すると、リップによる障害物の回避性能を発揮しながら、隙間に潜むバスに口を使わせることができます。
主なアクション
『ストップ&ゴー』
ルアーをキャストして着水後、まずはリトリーブしてルアーを潜らせます。
そしてクランクベイトのリップを底にコツコツと当てながら巻いてきて、ある程度巻いたらストップして浮き上がらせます。
また、リトリーブ途中に根掛かりそうな障害物に当たった時もストップをしてルアーを浮き上がらせて障害物を回避させます。
このストップとゴーの動きでバスを誘います。
バイブレーションでの攻略法
特徴
バイブレーションはリップレスクランクベイトとも呼ばれるように、クランクベイトの様に小刻みに震えながら音や波動を出してバスにアピールするルアー。
シルエットが小さい割にウェイトがあるので遠投が可能であり、高速で巻いても動きは破断しないので広範囲を素早くサーチできます。
また、シンキングモデルでは深い場所までフォールさせてリフト&フォールというアクションも効果的です。
効果的な状況
大きな湖や池のど真ん中など、とにかく大きくサーチしたいときに有効です。
また、真冬バスが沖のそこで越冬している場合などもルアーを届かすことが出来るので重宝するルアーです。
主なアクション
『タダ巻き』
バイブレーションはリフト&フォールも効果的ですが、やはり基本となるのはタダ巻きです。
キャストしたら自分が泳がせたいレンジまでフォールさせて底から巻いてきます。
ウィードのすれすれを巻いて来たりする使い方が効果的です。
ミノーでの攻略法
特徴
細長いボディにリップがついた小魚をモチーフにしたルアー。
タダ巻きだけで泳ぎ、見た目も小魚にかなり近いのでバス釣り以外でも使われることが多い優等生です。
アクションもさまざまあり、ルアーフィッシングの基本ともいえるルアーです。
効果的な状況
見た目も動きもとにかく小魚に似ているので、小魚が泳いでいるようなシチュエーションであればどこでも使えます。
春先のワカサギシーズンや秋の荒食いシーズンでは多用する事がありますが、カバー回避能力は低いため、根掛かりが多発しそうな場所で使う際は細心の注意が必要です。
主なアクション
『トゥイッチ&ジャーク』
ミノーのアクションとして最も代表的なアクションが『トゥイッチ&ジャーク』です。
トゥイッチは竿先を鋭く細かく動かして短距離を素早く動かして止めるというアクションであり、ジャークは竿先を大きく速く動かしてイレギュラーアクションを発生させます。
どちらも小魚がパニックになったようなアクションであり、バスは捕食スイッチが入り、くらいついてきます。
スピナーベイトでの攻略法
特徴
ジグヘッドにラバーを巻いたヘッドと回転してキラキラと光と水流を放つブレードがワイヤーで一体となったルアー。
一見、魚などの生物には見えず、ブラックバスたちは何と思って食いついてくるのかが不思議なルアーですが、スピナーベイトはブラックバス釣りの代表的なルアーであり、正直よく釣れます。
ブラックバス釣りをするのであれば必ず1つはルアーボックスの中に入れておきたいルアーです。
効果的な状況
スピナーベイトは障害物の回避性能が極めて高いルアーである為、オープンウォーターエリアからカバー周りまでどこでも使えるルアーです。
また、リトリーブスピードを変えればどの層でも泳がせることが出来ます。
バスが着いていそうなアシなどのカバー際やバスが小魚を追い込んで捕食するオープンウォーターのシャローエリアまで、効果的に使えます。
主なアクション
『フォール&タダ巻き&ヒラ打ち』
アシ際などのカバーを狙う際、その際にキャストしてフォールさせると、アシ際のえぐれなどにいるバスが食い付いてくる場合があります。
また、タダ巻きでもバスが食い付いてきますが、食わせのワンアクションとして障害物に当てたり、ロッドをあおったりしてブレードをヒラ打ちさせるのも有効です。
ビッグベイトでの攻略法
特徴
これまでに紹介した通常のルアーよりも大きなルアーがビッグベイトです。
見た目は本物の魚かと間違うくらいリアルな見た目のものが多く、持っているだけでもワクワクします。
アクションは形によって異なりますが、S字形やクネクネ系のものが多く、集魚力が高いのが特徴です。
効果的な状況
ビックベイトは基本的にビッグバスを狙うために作られたルアー。
ビッグバスは1年中釣れる可能性があるので使い続けた人だけが笑顔になれます。
特に効果的なシチュエーションは、クリアな水質で流れがあるエリア。
遠くのバスを高い集魚力で寄せてきてS字アクションやクネクネアクションで食わせます。
主なアクション
『タダ巻き』
ストラクチャーの周りや小魚が溜まっているエリアを通してバスに口を使わせます。
基本的にはタダ巻きでOKですが、リトリーブスピードを変化させたり、トゥイッチやポーズなどの変化を加えてやるとバスに食わせの間を与えることができ、口を使わせることができます。
ラバージグでの攻略法
特徴
ラバージグは、ジグヘッドにラバースカートを巻いたもじゃもじゃな見た目が特徴的なルアー。
写真の様にワームをセットにして使うのが一般的であり、最もビッグバスが好むルアーであるとも言われています。
ザリガニなどの甲殻類に似せた動きであるボトムバンピングや小魚の様に見せるスイミングなど、使い方は様々であり、超万能ルアーです。
効果的な状況
ガード付きのラバージグは、障害物の回避性能が極めて高いため、立ち木やレイダウンなどのカバーに臆することなく打ち込めます。
また、フットボール形状のラバージグはスイミング性能に優れている為、岩盤沿いや橋脚などのストラクチャー周りを攻めるのに効果的です。
主なアクション
『ボトムバンピング』
カバーなどのストラクチャーにラバージグを落としたら少しシェイクして誘うのが基本。
落としている最中に食っていることも多いので気を抜かず、シェイクの後はボトムで跳ね上げさせるようにボトムバンピングをさせて誘います。
ラバージグはピックアップ中にもアタリがある事が多いので、常に気を抜かずにアタリを取りましょう。
バズベイトでの攻略法
特徴
バズベイトはスピナーベイトと同じワイヤーベイトに分類されますが、スピナーベイトがブレード付きなのに対してバズベイトはプロペラが付いています。
巻く事により、このプロペラが水面で回って独特の音や水しぶきを上げてアピールします。
効果的な状況
激しい音と水しぶきを上げてアピールするトップウォータールアーですが、ポッパーやノイジーなどより長い期間使えるのも特徴。
アシや立ち木・カバーなどの際を通したり、シャローエリアであれば全域がバズベイトにとって効果的なエリアになります。
主なアクション
『タダ巻き』
バズベイトは立ち上がりが命ですので、キャストしたら着水と同時に巻きはじめましょう。
水面をバシャバシャと一定のスピードで巻いてくるのが肝ですが、立ち木などの障害物があれば当てて一時的にバランスを崩させるのも効果的なアクションです。
実際に使った実績抜群のおすすめルアー
『ペンシルベイト』
「ドッグⅩ」
メガバスの名作ペンシル。
水面を逃げ惑う小魚を演出し、バスに水面を割らしましょう。
『ポッパー』
「ポップⅩ」
ポッパーと言えばポップⅩというくらい有名なルアー。
エラ部分に穴が空いており、そこから水が抜ける為、独特のスプラッシュが生まれます。
まずめ時に投げたいルアーです。
『ノイジー』
「ポンパドールjr」
ジャッカルから発売されているノイジー系のルアー。
サイズも丁度よくて野池からダム湖まで使用できます。
ポコポコと小気味良い音にバスはくらいついてきます。
夏の虫パターンでも重宝します。
『フロッグ』
「バスターク」
デプスから発売されているフロッグ。
口はカップ形状になっており、ポッパーとしても使用可能。
フェザーのテールが付いているのでステイ時でもなまめかしくバスにアピールします。
『クランク』
「マクベス」
シマノから発売されているクランク。
小型のファットボディで強く水を押してバスにアピール。
巻いて巻いて巻きまくりましょう。
『バイブレーション』
「TDバイブ」
ダイワから発売されている超ロングセラーのバイブレーション。
よく飛んでよく泳いで安いという3拍子です。
私が人生最大のバスをキャッチしたルアー。
『ミノー』
「レベルミノー」
レイドジャパンの人気ルアーであるレベルミノー。
ミノーは飛距離が稼ぎにくいルアーですが、このレベルミノーはよく飛びます。
また、ワカサギやオイカワなどのスリムなベイトを捕食しているバスにドはまりします。
『バズベイト』
「ゲーリーバズ」
バズベイトの王様ゲーリーバズ。
音もプロペラの動きも一級品です。
比較的安価なのもうれしいポイントです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました