【実釣インプレ】シマノ『セフィアTTシリーズ』これからエギングを始める人に超おススメロッド
- 2020.09.27
- 釣具の実釣インプレ

今回は、シマノの2020年新作エギングロッドである「セフィアTTシリーズ」の実釣インプレです。
秋イカシーズンによくエギングをする私ですが、この「セフィアTTシリーズ」を使った感想を一言でいうと、『これからエギングを始める人はこのロッドを買うべき』です。
では、その真意を私の独断と偏見でご紹介していきます。
『セフィアTTシリーズ』とは?
セフィアTTシリーズは、大手釣り具メーカーシマノより、2020年の8月に発売されたエギングロッドです。
セフィアと言えば、シマノのエギングブランドですが、上位シリーズはセフィアリミテッドから、下位シリーズはセフィアBBとありますが、このセフィアTTシリーズは、下から2番目のシリーズです。
下から2番目ってどうなの…?と思ったあなた。
セフィアTTシリーズを侮ってはいけません。
もはやエギングロッドの上位シリーズと下位シリーズの差はなんだ?と思わせられるような良いロッドです。
実際使用した『セフィアTTシリーズ』の良い点

今回、私はセフィアTTシリーズのS83Mという季節やフィールド問わず、最もオールラウンドに使用できるモデルを買い、磯や堤防でエギングをしてみました。
使用したエギは2号から3.5号までのエギで、約5回の釣行で秋の新子イカですが、15杯ほど釣りました。
その際の実釣インプレです。
「エギのシャクリがオートマチックに出来る」
エギングでの特徴的な動作として、シャクリという動きがあり、そのシャクリ方は十人十色です。
エギングにおいて、このシャクリが難しいという方もいらっしゃいますが、セフィアTTシリーズは、ロッド全体がしなやかに曲がるように設計されており、手首を返してロッドを軽く煽るだけでロッド全体が大きくしなって、簡単にシャクる動作ができます。
最終的にシャクる動作がオートマチックに出来るので、エギング初心者の方や上手くシャクる事が出来ないという人は、シャクる動作のコツをつかみやすくなります。
実際に嫁が私の使っている「セフィアエクスチューン」を使ってエギングした時は、うまくシャクることができず、エギの動きが鈍かったですが、このセフィアTTを使うとエギを左右にピシッとピシッと動かすことが出来ていました。
「感度が良い」
次の良い点は感度です。
冒頭で、セフィアTTシリーズはセフィアブランドで下から2番目のシリーズであるとお話しましたが、感度に関してはそこまで期待していませんでした。
ですが、秋の新子、しかも胴長人差し指サイズくらいの極小アオリイカが2号のエギに抱き着いた際、手元にグンっとアタリが伝わりました。
正直これには驚きましたが、手のひらサイズ位のイカがエギに抱き着いて持っていく様なアタリであれば、手元にグンと伝わるのは理解できます。
ですが、ごく小サイズのイカがエギに抱き着いただけでアタリがわかったという事に感動を覚えました。
もしかしたら色んな要素が加わって手元に運よくわかりやすいアタリが伝わっただけかもしれませんが、この価格でこの感度はかなり良いと思います。
「コストパフォーマンスが良すぎる」
最後は、コストパフォーマンスの良さです。
このセフィアTTシリーズ、定価は2万円ちょっとという価格ですが、店頭やネット店で見てみると実売価格1万7千円前後と2万円を大きく切ってきます。
聞いた話によると店頭セールなどで1万5千円を切ることもあるとかないとか‥
正直、2万円でお釣りが3千円以上返ってきてこの価格であれば、初心者どころか、初心者の人が買ってそのままずっと使っていけるロッドだと思います。
シマノの技術「CI4+」「スパイラルX」などロッドの重要な要素である感度と強度もしっかりとフューチャーされています。
コストパフォーマンスは最強ではないでしょうか。
実際使用した『セフィアTTシリーズ』の悪い点

「他社のロッドの方が軽い」
では、セフィアTTシリーズの悪い点ですが、これは正直強いて言うならと絞り出した答えですが、「他社のロッドの方が軽い」です。
でも、その差は数グラムであり、この数グラムの差が釣果に大きく影響してくるとは思いません。
エギングをする上で、ロッドの軽さは大きな武器になりますが、軽くて強い竿であればあるほど価格もあがります。
いつか2万円を切るロッドでも、90gを切るくらいのロッドが出てくれば良いなと思います。
実際使用した『セフィアTTシリーズ』インプレまとめ
感度が良く、初心者の方でもシャクる動作が容易に出来るセフィアTTシリーズ。
実売価格1万7千円前後とコストパフォーマンスが非常に良く、これからエギングを始める方や、エギング専用ロッドを買おうかなと思っている人にはぴったりです。
以上、シマノ『セフィアTTシリーズ』実釣インプレでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメントを書く