神戸には都市型の海が広がっており、シーバスのアーバンサイドゲームを楽しめるポイントがいくつかあります。
しかしながら、ルアーで簡単に釣れるというほど、シーバスの魚影は濃いものではなく、案外難しいものでもあります。
そんな神戸周辺で私たちが実際にシーバスの釣果をあげ、おすすめできるポイントをご紹介します。
神戸周辺のシーバス狙いに良いポイント
神戸周辺のシーバス狙いに良いポイント 【灘ふ頭】
灘ふ頭は、都賀川の河口に位置し、シーバスが集まりやすい場所です。
外洋から魚が入って来やすい場所に位置しており、イワシなどのベイトが入ってきた時は、都賀川河口側の浅瀬にベイトを追い込み、ボイルをしているシーバスを目にすることができます。
この状況に出会えた際は、大チャンスです。

※灘埠頭で釣った丸々と太ったシーバス
また、イワシなどのベイトがいない状況でも、魚が付く場所はいくつかあり、堤防の際や係留されている船の周りなど、丁寧に探っていくと釣果に結びつきます。
神戸周辺のシーバス狙いに良いポイント 【住吉川河口(南魚崎駅横)】
六甲アイランドと本土の間に位置するポイントです。
住吉川自体、小さな川ですが、多少の流れは生じており、魚が付いていることもあります。
また、このポイントも灘ふ頭同様で外洋から魚が入って来やすい場所に位置しており、ベイトが入ってきた時は大チャンスです。
ベイトが入っていない状況であっても、夜間であれば、住吉川河口は六甲ライナーの駅や街灯などにより、明暗が出来たりしているので、ルアーを打ち込むスポットはいくつかあり、その明暗でシーバスを釣った実績も多数あります。

※住吉川河口の明暗で釣ったシーバス
また、東側のテトラ付近では、チヌの姿もちらほら見えます。
シーバスを狙っていると外道としてチヌも楽しませてくれるかもしれません。
神戸周辺のシーバス狙いに良いポイント 【ポートアイランド北ふ頭】
このポイントは、川の流れなどはなく、完全に海型のポイントとなります。
狙うところはただ一つ、足場の対岸の堤防の際をひたすら打っていく。
元々は、海上保安庁の巡視船の係留堤防であり、その巡視船が係留されていると夜間は明かりがついてかなり明るいポイントとなります。
この状況が大チャンスです。

※北埠頭のデイシーバス
なお、明かりがついていないとチャンスは半減しますが、堤防先端の潮通しが良いポイントで手返しよく探っていると、回遊中のシーバスに出会えるかもしれません。
なお、西向きの堤防以外の場所『西側のフェンスの奥や巡視船乗り場入り口』釣りが禁止ですので気を付けましょう。
神戸周辺のシーバス釣り方
シーバスを釣る上で意識したいことは大きく分けて3つあります。
『ベイトを探す』
ベイトが居ればシーバスは比較的簡単に口を使いやすくなります。
ベイトが居れば、こんなところでも釣れるの?と思うような場所まで来たりするのがシーバスです。
まずはベイトを探すことが大事です。
『シーバスが隠れている場所を意識する』
シーバスも常にベイトを追っている訳ではありませんし、ベイトが居ないと釣れないかと言われるとそんなこともありません。
堤防の際や、明暗部・船の影など、いたるところに身を隠してエサが通るのを待っていたりしています。
シーバスがどこに身を隠して、どこでエサを待っているかなど意識しながらポイント探しやキャストをしましょう。
『釣れなくてもあきらめない』
シーバスは、身近な魚ですが、ルアーで釣るのは難しいです。
ベイトがたくさんいて、シーバスもベイトを食いまくりの状況であれば簡単に釣れます。
しかし、そんな状況に出会えることの方が少ないです。
シーバスのやる気がないときは、ルアーが目の前を通っても無視されることも多々あります。
ですが、何かのスイッチで口を使ったり、ヒットが連発したりします。
それがいわゆる「その日のパターン」という物です。
海には魚はいます。釣れないのはルアーを食わせられていないだけ。(本当にいない時もある(笑))
その魚たちを釣る為に、ルアーを変えたり、ルアーを流す方法を変えたり、巻くスピードを変えたりなど、あきらめずに試行錯誤をしましょう。
シーバス釣りはその試行錯誤が面白く、釣れた時の喜びがたまりません。
おすすめルアー
コアマン【VJ】
VJはもはやエサであると言われていますが、本当によく釣れます。
このルアーでないと取れない魚は確実にいると思うくらい。
タックルボックスに一つ入れておいて損はありません。
ダイワ【ショアラインシャイナー】
イワシパターンやその他の魚がベイトの時は威力を発揮するルアーです。
釣り場についてその日の状況を探るためにもまずは投げたいルアーですね。
シマノ【サルベージブレード】
デイシーバスで威力を発揮します。
重いウェイトなので遠投して広範囲をサーチする時に使えるルアーです。
神戸周辺のシーバス釣り 注意点
神戸市内は釣り禁止の場所がものすごく多いです。
例えば、ポートアイランド北公園や兵庫突堤など、今まで神戸の超人気釣り場であり、いろんな魚がたくさん釣れる最高のポイントも釣り人のマナーの悪さのせいで釣り禁止になってしまいました。
これ以上、釣り場を減らさない為にも釣り人が努力しないといけないです。
シーバスを釣る『港湾エリア完全攻略編』釣り方・タックル・おすすめルアーをご紹介!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊