『ナマズを釣る』身近なターゲットナマズをルアーで釣る方法やタックル・おすすめルアーをご紹介

  • URLをコピーしました!

身近な川や用水路で釣れて、ルアーへの反応も良く、手軽に釣れる大物の為、ルアーフィッシングのターゲットとして人気のナマズ。

郊外の川や用水路だけでなく、都市部にも生息しており、短時間でも釣果が上げれるナマズを釣るタックルやポイントなどをご紹介します。

目次

身近なターゲット『ナマズ』

f:id:keeemura:20200601065432j:image
ナマズは日本の在来種であり、ルアーで狙える魚でありながら、ルアーフィッシングの対象魚としては、ブラックバスなどに比べるとそこまで人気はありません。

しかし、ナマズは郊外の河川だけでなく、都市部を流れる小河川から田んぼの脇を流れる用水路などにも生息しており、どこにいても身近で尚且つ気軽に狙えるというターゲットである事から、一部のコアアングラーだけでなく、一般的な人気ターゲットになりつつあります。

ナマズは何でも食べる獰猛なフィッシュイーターである事から、ルアーへの反応も良く、特に水面を割りながらトップウォーターに食らいつく姿は釣り人を興奮させてくれます。
また、平均サイズでも50センチ前後、大物になると70センチを超える個体も多くいるので、気軽に狙える大物でもあります。

身近なターゲット『ナマズ』を狙うフィールド

『大きな河川』

f:id:keeemura:20200601065746j:image
川幅が大きく、水深のある大河川は、ナマズの好フィールド。
川の真ん中にある瀬や、護岸際、足元の際などはもちろん、大きな川をくまなく探っていくのが必要ですので、アピール力の高いルアーメインルアーとなります。

『用水路や小さな川』

f:id:keeemura:20200601065621j:image
郊外に行くとよく見かけるような用水路や、小さな川などもナマズの生息域です。
このような小場所では、岸際の草が生い茂っている部分や流れ込みなど、ほんの小さな変化でも大きな付き場となるので丁寧に探っていきましょう。

身近なターゲット『ナマズ』が釣れる主なポイント

『水生植物などの障害物付近』

f:id:keeemura:20200601065638j:image
水生植物や水中の立ち木などは、ナマズの絶好の着き場です。
水生植物の際でルアーをトレースしたり、立ち木の周りにルアーを何度も通したりしているとナマズが激しいバイトをしてくるでしょう。

『護岸際』

f:id:keeemura:20200601065706j:image
コンクリートブロックなどで護岸された岸際は、一見なにも魚がいないように見えますが、ブロックの切れ間やカケアガリなどにナマズがついています。
護岸は足音が響きやすいので、近づく時は音を立てずに少し遠めから狙うのがコツです。

『消波ブロック』

f:id:keeemura:20200601065723j:image
大河川の中流域などにある消波ブロックもナマズの絶好の隠れ場所です。
また、隠れ場所としてだけでなく、しょうは消波ブロック周りはエビや小魚などナマズのエサとなる生物も多くいるので絶対に見逃せないポイントです。

『流れ込み』

f:id:keeemura:20200601071837j:image
流れ込みは、私もかなり実績を上げているポイントの一つ。
ナマズは流れ込んでくる水が大好き。
あらゆる角度から何回もトレースすることをおすすめします。

『橋の下などの影』

f:id:keeemura:20200601065608j:image
橋の下は日陰となるので、ナマズが休んでいることがあります。
特に水温が上がりやすい夏の時期や気温が高い時などは一級ポイントになるので必ずチェックしましょう。

身近なターゲット『ナマズ』を釣る方法

『岸際やストラクチャーを攻める』

EPSON MFP image

ナマズは、岸際やストラクチャーなどの身を隠せる場所が大好き。
その為、水深が浅くてもナマズが着いて居そうだなと思えるストラクチャーは必ずチェックしましょう。

また、一回その場所にルアーを通したからといって次の場所に行くのではなく、立ち位置やトレースラインなどを変えて丁寧にチェックしましょう。
岸際のアシや地盤のえぐれなども同様。
ナマズは沖では無く、足元に潜んでいますよ。

身近なターゲット『ナマズ』を釣るタックル

ナマズを釣るタックルに関しては、スピニングタックル・ベイトタックルいずれも使用可能ですが、個人的には手返しが良く、パワーも出やすいベイトタックルの使用がおすすめ。
ということで今回は、私たちが実際に使用しているタックルをご紹介します。

『ロッド』

ブラックバス用のベイトロッドがおすすめ。
長さは6フィートから7フィートまで使用場所に合わせて変えていきましょう。

また、ロッドの方さはMアクション以上がおすすめ。
余りに柔らかいと合わせが利かずにバレてしまう事が多いです。

『リール』

リールはブラックバス用のベイトキャスティングリールがおすすめ。
BESなどのドラグ力が弱いリールではなく、ドラグ力が5kgほどの一般的なベイトリールを使いましょう。

ちなみに私が使用している19アンタレスは、飛距離がとんでもなく伸びます。
正直一度使うと他のロッドは使えないくらい…
高価なリールですが、非常におすすめです。

『ライン』

ラインはフロロカーボンの20ポンドくらいがおすすめ。
障害物の周りを攻めるナマズゲームでは擦れに強いフロロカーボンが一般的です。

『フィッシュグリップ』

ウロコがなく、体の表面がヌルヌルのナマズは魚体を直接触るのはナマズにとっても人間にとっても良いとは言えません。
その為、フックを外す際などはフィッシュグリップを使用するようにしましょう。

『プライヤー』

ナマズの体はぬるぬるで掴みにくい上に体をねじって暴れます。
そんなナマズの口から針を外そうとした際、素手でやっていると針が刺さって大けがにつながります。

その為、必ずプライヤーを持っていくようにしましょう。
針を外すだけではなく、さまざまな事に便利です。
 

身近なターゲット『ナマズ』を釣る主なルアー

『ノイジー』

f:id:keeemura:20200601072352j:image
ナマズのルアーフィッシングで基本的に使われるのが、ノイジーという種類のトップウォータールアーです。

ナマズ専用に開発されているノイジーもあるくらいですが、 タダ巻きするだけで羽根やカップがパタパタと水面を叩いて、音と波紋を出します。
この音や波紋に思わずナマズも口を使ってしまうのです。
ナマズ狙いであれば必ず1つ以上持っておきたいルアーです。

『フロッグ』

f:id:keeemura:20200601072124j:image
カエルなどの小生物も好んで食べるナマズには、フロッグもおすすめです。
フロッグは、針先が隠れているルアーの為、ちょっとした障害物の中や、カバーの上などどこにでも入れこめる便利なルアー。
そして、中空になっているソフト素材の着水音がナマズの食欲をそそります。

『ミノー』

f:id:keeemura:20200601072146j:image
ナマズ狙いには、10センチ程度のミノーも効果的です。
ナマズは鮎などの小魚を好んで捕食します。
日本の河川には、アユなどの細身の小魚が多く生息している為、その小魚をモチーフにしたミノーはマッチザベイトになります。

身近なターゲット『ナマズ』を釣った実績ルアー

ここでは実際に私たちがナマズを釣り上げたルアーの中でも特に釣れた!と思ったルアーをご紹介します。
基本的にナマズ専用ルアーではありませんが、どれも名作ルアーばかりです。

『ポンパドールjrナマズカスタム』

ナマズ狙いの定番、ノイジー系のルアーです。
ポコポコ・パタパタと小気味良い音と波動でナマズを水面におびき寄せて、バコッっと食わせます。
ポンパドールjrにナマズが出たら、水面が割れて食うシーンが見れるのでめちゃくちゃエキサイティング。
釣れるし、見てても面白いナマズ最強ルアーです。

『バスターク』

デプスのプロスタッフであるキムケンが作り出した渾身のフロッグ。
口はカップ形状になっており、ポッパーの役割を果たしつつ、フロッグ独特のソフトな素材と、尻尾のフェザーでナマズを食わせます。
フロッグなので、障害物際なども攻めやすく、ナマズにとっては一口サイズである為、フッキングmばっちり。
おすすめのフロッグです。

『ローリングベイト』

シーバスルアーであるローリングベイトですが、ナマズ釣りで使うと面白い様に釣れました。
使い方は、大きな河川の流心に投げてボトム付近をタダ巻きするだけ。
ローリングベイト独特の微波動が、小魚の波動に似ているらしく、ナマズもエサと思って食ってきたと思われます。

身近なターゲット『ナマズ』を釣る時間帯

『夕方から夜がベスト』

f:id:keeemura:20200601071945j:image
ナマズは実はゴリゴリの夜行性。
その為、夜になると活発にエサを追い回します。

このことからナマズをルアーで釣るベストな時間は夕方から夜にかけてと言えるでしょう。
また、天気も晴天より曇天の方が反応が良く、雨が降ったあとの曇天などがベストです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次