【狙えメーター超え青物!】オフショアからジギングで青物を釣る方法・タックルなどをご紹介

  • URLをコピーしました!


日本のほぼ全国に生息し、近海において非常に人気の高いターゲットなのがブリやヒラマサなどといった青物です。

そんな青物を狙うジギングは非常にゲーム性が高く、多くの釣り人を魅了します。
今回は、オフショアからジギングで青物を方法・タックルなどをご紹介します。

目次

オフショアから青物を狙うジギングの魅力

f:id:keeemura:20210703043819j:image

日本近海で人気の高いターゲットがブリ、ヒラマサです。

特にブリは、日本全国どこでも狙えて、釣り人から高い支持を得ています。

ブリやヒラマサなどの青物は、近海のスプリンターでもあり、一度針に掛かれば横に走り、凄まじい力で激しいファイトを楽しませてくれます。

その上、釣り上げた後は美味しく食べる事も出来るので、青物を狙ったジギングの魅力は尽きることがありません。

また、岸からのショアジギングで青物を狙う場合は、青物の回遊待ちとなりますが、船で青物を追う事が出来るオフショアは、釣れるチャンスがグッと多くなります。

オフショアから青物を狙うジギングのタックルと装備

【ロッド&リール】

乗船する際は2.3セットのタックルを用意しておくのが一般的。
せっかく船に乗ったのに、タックルトラブルで釣りが出来なかった‥なんて残念なことにならないように予備は必ず持って行きましょう。
では、どんなタックルを用意すれば良いかですが、行くフィールドの平均的なタックルと少し強めのタックルを持って行くのがおすすめ。
なお、フィールドによって平均サイズが大きく変わったりするのでどの程度のタックルを用意するべきかは、乗船する船長などに聞くのが良いでしょう。

【ライン】

ラインについて、メインラインは伸びが少なく、引張強度が強いPEラインを使用します。
太さは1号から4号くらいまで、ターゲットのサイズに合わせます。
また、リーダーは根ずれに強く、感度の良いフロロカーボンを使う人が多いですが、ナイロン製でもOK。
ジグを主体に使うのであれば、リーダーは5m前後と長めに設定するのがおすすめです。

【メタルジグ】

メタルジグの選択肢は出来る限り幅広く持っていた方が良いです。
潮の流れや水深、ターゲットのサイズ、ベイトのサイズなどにより使い分けが必要になるからです。
60gから250gくらいまでのメタルジグを用意して置けばだいたいのシチュエーションには対応可能です。

【プラグ】

今回ご紹介するジギングは、名前の通りメタルジグを使うのが主ですが、海の状況によってはミノーやペンシルなどのプラグがあると良い場合があります。
急な青物なナブラにも対応できるように少しでも良いからプラグも用意したいところです。

【フック・接続金具】

意外と見逃しがちですが、青物を狙う上で非常に大事なのがフックや接続金具です。
針が鈍るとせっかく青物が食いついて来ても針掛かりしない事もありますし、急な大物が掛かれば接続金具が伸ばされることもあります。
大型にも対応した強い接続金具と、常に鋭利な針先をキープできるように予備のフックも準備しましょう。

【グローブ】

ジギングは、慣れない間は動きがぎこちなくなるため、手にマメなどができやすいです。
その為、初心者の方や手が痛くなってしまう方は、フィッシンググローブをするのがおすすめ。
長い間、ジグをシャクリ続けることが釣果にも直結するので自分の体を守りながら長い間釣りが出来るようにしましょう。

 オフショアから青物を狙うジギングの基本的なアクションパターン

f:id:keeemura:20210713081226j:plain

ジギングのアクションの基本は、ロッドを1回しゃくると同時にリールのハンドルを手前に1回巻くワンピッチアクションが基本。

このワンピッチアクションに竿のふり幅や、力の強弱、スピードの変化、ポーズを加えてアピールの幅を増やします。

特に一定のワンピッチアクションの中で入れるポーズは非常に有効で、いわゆる食わせの間といいます。

この食わせの間で、ドンとアタって来ることが多いので、ワンピッチアクションにプラスでポーズを基本的なアクションとして実践します。

オフショアから青物を狙うジギングの裏技アクションパターン

【フォールアクションの多用】

ワンピッチアクションが基本パターンである事を説明しましたが、ワンピッチアクションに反応が無い時は、フォールアクションの効果が高い時があります。
アクションのさせ方に正解はありませんが、「大きくしゃくりあげてフラフラとフォール」など、思いつくままにフォールアクションを試してみると反応が得れる場合があります。

【超高速リトリーブ】

青物の泳ぐスピードは非常に早く、人間の手でどれだけ早くルアーを動かしても食ってくるほどです。
超高速リトリーブは、活性がめちゃくちゃ高く、機敏に泳ぐ小魚を追い回しているときか、逆に活性が低く速く泳ぐルアーを見せて活性を上げる場合に有効です。
いずれの場合も、ルアーを見切られないように出来るだけ早く巻くのが重要です。

オフショアから青物を狙うジギングのポイント

【アワセは確実にしっかりと!】

f:id:keeemura:20210707190450j:image
出典:シマノ

青物は高活性の時、ドン!というアタリが多いです。

逆に活性が低いとルアーをその場でモゾモゾするような小さなアタリしかない時もあります。

いずれにしても、素早く糸ふけを取り、しっかりとフッキングを決めて、バラし辛い状況を作る必要があります。

【青物の時合は短い】

f:id:keeemura:20210703044122p:image

青物のチャンスタイムは非常に短いの基本です。

そんな短いチャンスタイムを逃さないようにタックルは数セット用意し、その瞬間にベストマッチできるようにしておくのがベスト。

とにかく、身も心も道具も急に来る青物のチャンスタイムに合わせる事が出来るように準備しておきましょう。

【狙えメーター超え青物!】オフショアからジギングで青物を釣る方法・タックルなどをご紹介まとめ

f:id:keeemura:20210703044019j:image

青物は日本の近海で釣れる最高クラスの引きやゲーム性を誇るターゲットです。

オフショアという最高のシチュエーションから狙う青物はエキサイティングで楽しく、一度ハマるとやめられません。

是非、チャレンジしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次