ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る方法をご紹介

  • URLをコピーしました!

堤防や磯などの海で楽しむ釣りは、竿にリールがついたタックルを使用することがほとんどですが、シンプルで扱いやすく、初心者の方にもおすすめなのがノベ竿です。

そんなノベ竿は、大手100円ショップダイソーで100円という価格で販売されており、手軽に入手が可能。

ノベ竿を使った釣り自体、小気味良い引きをダイレクトに味わえて、ベテランにも根強い人気があります。

今回は、そんな堤防・小磯でダイソーのノベ竿を使って身近な魚を釣る方法をご紹介します。

目次

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣るフィールド

「足場の良い堤防」

f:id:keeemura:20210725064841j:image
足場が良く、波の静かな堤防は絶好の釣りポイント。
特に潮通しの良い場所であれば、多くの魚の回遊が期待できます。

「波の静かな小磯」

f:id:keeemura:20210725064908j:image
内湾の風や波の影響を受けにくい小磯は絶好の釣りポイント。
足元の水深は2m程あれば色んな魚が潜んでいます。
ただ、磯は足元に凹凸があり、危険な場所もあるので注意が必要です。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で釣れる身近な魚

「メジナ」

f:id:keeemura:20210725065006j:image
出典:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

堤防や小磯周りに生息する黒っぽい魚。
磯でのフカセ釣りでは絶大な人気を誇る魚ですが、身近な海にいる事も多いです。
小さくても引きが強く、20センチほどでもダイソーのノベ竿に掛かればかなりのファイトが楽しめます。

「ウミタナゴ」

f:id:keeemura:20210725065149j:image
出典:ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑

身近な海でのウキ釣りでは人気のターゲット。
エリアにもよりますが、平均サイズは10センチから15センチほどですが、1匹居れば群れでいる事も多いので入れ食いを期待できる魚です。

「ベラ」

f:id:keeemura:20210725065439p:image
堤防や小磯では必ずと言っていいほど生息しているのがベラです。
普段はエサ取りとして煙たがられる魚ですが、ノベ竿でのんびり釣りを楽しむ分には良いターゲットです。
エサへの反応も良いため、簡単に釣ることが出来ます。

「その他多数」

f:id:keeemura:20210725065530j:image
堤防や小磯に潜む魚であれば何でもターゲットとなります。
例えば、カサゴやソイなどの根魚、アジやイワシ系の回遊魚など、エサやウキ下を変えていけば様々な魚が釣れます。

『堤防・小磯』身近な魚を釣るダイソーのノベ竿

f:id:keeemura:20210725065719p:image

ここで少しダイソーのノベ竿を詳しく見ておきます。

ダイソーのノベ竿は、2本継ぎの約2m程。

竹に赤い塗料を塗っているだけなので、形の違いや色のムラはありますが、100円なので全く気になりません。

f:id:keeemura:20210725065742p:image

竿先には仕掛けを結ぶ部分がついており、適度に曲がる、原始的な釣竿です。

ちなみに、竿と一緒にウキ釣り仕掛けもついているので、買ったすぐそばから釣りが出来る状態のセットです。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る為に用意したい仕掛けと道具

EPSON MFP image

「ダイソー ノベ竿」

f:id:keeemura:20210725065719p:image

100円ショップ ダイソーで販売されているノベ竿。

「シモリウキ」

ウキと一言に言っても多くの種類がありますが、今回使用するのはシモリウキと呼ばれる種類のウキです。

値段も安く、感度に優れ、複数個つける事により、浮力調整が簡単です。

また、蛍光色な物が多く、視認性に優れているのでビギナーにおすすめです。

「道糸」

道糸には、扱いやすいナイロンラインがおすすめ。

太さは1号から1.5号でOK。

「オモリ」

エサを落としていくために、オモリが必要です。

シモリウキの浮力によって重さは調整が必要ですが、ガン玉があれば調整も容易です。

「針」

針は小さな魚にも対応できるように、袖針など小さな針を使います。

袖針が無ければ、3号くらいのチヌバリでも代用OKです。

「ヒシャク」

コマセエサを撒くためにヒシャクがあれば便利です。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る為のエサ

「虫エサ」

釣具屋さんで売られているアオイソメやゴカイを使います。
何でも釣れる万能エサなので、まずは虫エサでOK。
針には5センチほどに切って付けるとアピール力と食わせ力のバランスが良くなります。

「オキアミ」

釣り具屋さんで必ず売っているエサです。
ボイルタイプや生タイプがありますが、まずは針持ちの良いボイルタイプがおすすめ。
また、サイズは大きすぎると針にうまく掛からず、エサを取られてばかりになるので、S~Mサイズが良いでしょう。

「コマセエサ」

堤防や小磯で、ノベ竿を使って身近な魚を釣る場合、アミエビなどのコマセエサは非常に効果的です。
回遊している魚を足止めしたり、隠れている魚を引き出せたりするので、釣果アップには欠かせません。
最近では、手を汚さずに撒き餌が出来るチューブタイプの物も売っていますので、使ってみるのも良いです。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る主なポイント

EPSON MFP image

足場が良い堤防でも、小磯でも、必ず魚が身を隠せるようなポイントがあるはずです。

例えば、藻が多く生えてる場所や、沈み根がある場所、石がゴロゴロと散乱している場所など、とにかく変化のある場所を中心に狙います。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る釣り方

EPSON MFP image

仕掛けをセットできれば、まずはウキ下の調整です。

ウキが水面ギリギリに浮かぶようにオモリをセットし、ウキ下の長さは釣り場の水深の半分2/3周辺でOK。
これでアタリが無ければ少しづつウキ下を長くしていく感じです。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣るコツ

「竿の弾力を出来る限り利用する」

f:id:keeemura:20210725065955j:image
※写真はイメージです。

ノベ竿はリールがついていないので、少し大きな魚が掛かっても糸を出してやり取りができません。

逆にそれがノベ竿の面白い所でもありますが、大きな魚が掛かっても、竿をしっかり立てて、竿の弾力を最大限に活かせば、魚は次第に浮いてきます。

有名メーカーから市販されているノベ竿の比べると、その弾力は引けを取りますが、ダイソーのノベ竿も竹で出来ており、魚の引きで簡単には折れません。

もし魚が掛かれば、竿の弾力を意識してやり取りするのを心がけると良いです。

『堤防・小磯』ダイソーのノベ竿で身近な魚を釣る方法をご紹介まとめ

f:id:keeemura:20210725065719p:image

ダイソーで100円のノベ竿と安い仕掛けさえ用意すれば楽しめる釣りをご紹介しました。

安価で始めやすい釣りで、魚の引きをダイレクトに楽しめるので、ビギナーやお子さんにもピッタリ。

時には大物も掛かる可能性があるので、非常に魅力的です。

身近な海で楽しんでみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次