今回は、人気ターゲット「マダイ」を狙った、『カゴ釣り』の釣り方やタックルなどをご紹介します。
マダイを狙うカゴ釣りとは?
カゴ釣りは大きなウキに大きなカゴを付けて、力いっぱい投げるというダイナミックな釣りです。
しかし、ダイナミックさの中にもマダイを釣るための工夫があり、繊細な一面もあります。
また、ターゲットはマダイがメインですが、青物やイサキ、大型のアジなども狙えて、何が釣れるか分からないのもカゴ釣りの魅力です。
マダイを狙うカゴ釣りが楽しめるフィールド
【水深のある堤防】
潮通しがよく、水深が10メートル以上ある堤防は、マダイを狙うカゴ釣りの好フィールド。
堤防の周辺は、マダイのエサとなる甲殻類も多くいます。
底が砂地で水深のある堤防や漁港は要チェックです。
【外洋に面した磯】
外洋に面した磯は潮通しも良く、カゴ釣り仕掛けがで狙える範囲にマダイが接岸してきます。
水深が深いほど期待ができますが、海底の起伏があり沈み根などが点在していれば、マダイの回遊が期待ができます。
底の地形を把握して、マダイの回遊しそうなカケアガリや沈み根周りを探りましょう。
マダイを狙うカゴ釣りのシーズン
遠投カゴ釣りでマダイを狙う場合、ベストシーズンは春から初夏にかけての産卵シーズンです。
産卵シーズンは、エサを荒食いするため、浅場へ接岸してきます。
また、秋の初めから晩秋までの時期もエサを多く食べるのでチャンスです。
マダイを狙うカゴ釣りの釣り方
カゴ釣りのメリットは、遠くのポイントに撒きエサを撒けて、深場も狙えるという点ですが、コマセと付けエサを同調しやすいという点もあります。
キャスト後、コマセと付けエサを同調させて食わない場合は、少しロッドをあおって、撒きエサを少し出しつつ誘っていくという釣り方が一般的。
コマセの中で付けエサを目立たせるためにも、ロッドアクションによるマメな誘いが釣果を呼びます。
マダイを狙うカゴ釣りのワンポイントアドバイス
【潮の流れに注意する】
マダイは、潮の流れに大きく影響される魚です。
潮の流れの流心は、一番マダイの釣果が期待できるポイントであるため、仕掛けを遠投し、潮の流れの流心へ届かせることが重要です。
そのため、仕掛けを投入後は撒きエサと付けエサが同調させながら、潮の流心を流れていくことをイメージして撒きエサを出しつつアピールしましょう。
マダイを狙うカゴ釣りのタックル
マダイを狙ったカゴ釣りは、コマセカゴや大型のウキをフルキャストするため、仕掛けの負荷に耐えれるタックルが必要です。
ここでは、マダイを狙ったカゴ釣りにおすすめの入門編タックルをご紹介します。
【ロッド】シマノ|ホリデー磯 3号 530PTS
マダイを狙うカゴ釣りで使うロッドは、仕掛けを投げるときの負荷に耐える強さと、マダイを掛けたあとに快適にやり取りできる性能を持ったロッドが必要です。
シマノ|ホリデー磯 3号 530PTSは、入門用で手が届きやすい価格ながらも、仕掛けを投げる時の負荷にも耐えれて、マダイとのやり取りも安心してできます。
また、汎用性が高く、1本持っていれば投げサビキ釣りなどにも使えるため、便利なのでおすすめです。
【リール】シマノ|16 ナスキー C5000XG
マダイのカゴ釣りで使うリールには、マダイの強い引きにも対応できる強さ・ドラグ力と、仕掛けを投げて・巻くという動作がスムーズにできる性能が必要です。
シマノ|16 ナスキー C5000XGは、1万円ほどの価格ながらも、マダイとやりとりできる強さ・ドラグ性能があり、信頼できるシマノ製品なので安心してマダイのカゴ釣りに使う事ができます。
なお、マダイのカゴ釣り以外にもショアジギングなどにも使えるため、1台持っていればいろんな釣りに使える点もおすすめです。
【ライン】
メインラインは、PE4号がおすすめ。
PEラインはナイロンやフロロカーボンのラインと比べて細くて引張強度も強い為、飛距離も期待できるうえ、大物が掛かった時も心強いです。
しかし、擦れには弱いので、ハリスは必ずフロロカーボン素材をつけるようにしましょう。
【仕掛け】
カゴ釣りの仕掛けは、市販されているものを使うのがおすすめ。
これさえ買えば、ウキ・カゴ・針がセットになっているため、釣り場ですぐに使う事ができます。
マダイを狙うカゴ釣りのエサ
【ボイルオキアミ】
マダイ狙いのエサとして、定番&人気なのがボイルエビです。
釣具店では必ず売っていますので、手に入りやすいのも利点。
できるだけ大きなオキアミを付けると、マダイにアピールできるのでおすすめです。
【イカの短冊】
マダイはイカも大好物。
オキアミを使っていて、小魚にエサばかり取られるときは、イカの切り身を使うのがおすすめです。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]