釣りのいろいろ釣りのフィールドについて知ろう!「堤防編」 足場が良く、回遊魚から根魚など狙える魚種もかなり豊富。 まさに海釣りの王道フィールドである堤防をご紹介です。 魚を釣るにはまず、フィールドの特徴を知るのが重要です。 堤防とは? そもそも堤防とは、漁港や港... 2021.01.23釣りのいろいろ
釣りのいろいろ釣りのフィールドについて知ろう!「湾奥編」 湾奥というと海の玄関口として栄えており、その周辺には都市が形成されています。 そんな湾奥の海岸線は、ほとんどが護岸などで埋立されており、自然の状態を残している場所はありません。 人間による排水問題やゴミ問題など、多くの環境問題... 2021.01.21釣りのいろいろ
釣りのいろいろ釣りのフィールドについて知ろう!「沖堤防編」 陸からは遠い沖の海上にありながら、陸続きの堤防と同じ足場の良い環境で様々な魚を狙う事が出来るのが沖堤防です。 基本的に四方は海で囲まれている為、沖堤防のどの場所も釣りに適したポイント。 大物釣りから小物釣り、サイズや数どれでも... 2021.01.08釣りのいろいろ
全国釣りポイント紹介【宮崎】都井岬の釣り場情報 釣れる魚や釣り方をご紹介 今回は宮崎県の都井岬の釣り場情報と釣れる魚や釣り方をご紹介します。 都井岬は、地元の人からの信頼も厚い釣り場であり、ランカーサイズのヒラスズキや、GT級のメッキ・巨大メジナなどが狙える非常に夢のあるフィールドです。 釣り場とし... 2021.01.07全国釣りポイント紹介
釣りのいろいろ初心者におすすめ!釣りの仕掛けを簡単&素早く収納する方法をご紹介! 釣りの仕掛けって、買った時のパッケージから出すのは簡単ですが、それを元通りに仕舞おうとするとかなり苦戦します。 というか、私は戻せた試がありません…(笑) 仕掛けはまた使いたいのに、どうすれば良いのか…という人必見! 今... 2021.01.06釣りのいろいろ
釣りのいろいろ釣り人なら一つは持っておきたいフックシャープナーのご紹介! 今回は、実際に自分の悩みを解決してくれたフックフックシャープナーのご紹介です。 魚のアタリはあるのに針に掛からない… 魚は掛かるのにすぐ外れてしまう… こんな悩みがある人は、もしかしたら針先のせいかもしれません。 ... 2021.01.05釣りのいろいろ
釣行レポート釣行レポートvol.18【真冬の淡路島アジングレポート】正確にタナを取ってアジ連発! 今回は、淡路島でのアジング釣行レポートです。 釣行日は12月の末。 気温もグッと寒くなり、吹く風が冷たくて、釣りをするには本格的に厳しい季節になってきました。 そのような寒い季節でも、楽しめるのがアジングです。 今... 2021.01.04釣行レポート
釣りのいろいろ冬の漁港は魚がいっぱい!?真冬の五目ライトゲームを徹底解説! 冬は寒くて釣れない… 冬、それは釣りのシーズン的に言うと一般的にはオフシーズンとされています。 気温の低下はもちろんの事、水温も低下して魚たちは水温の安定した沖へ出ていくようになり、身近な釣り場では魚が釣れなくなってし... 2020.12.29釣りのいろいろ
アジ5分でわかる『バチコンアジング』釣り方からおすすめタックルをご紹介。 今回は、近年人気急上昇中のバチコンアジングゲームのご紹介。 ボートから40cmや50cmにもなるギガアジやテラアジを狙うバチコンアジングゲームですが、そもそもバチコンって何?と思う方もいると思います。 そこで、今回の記事ではバ... 2020.12.28アジ魚の種類別釣り方紹介
釣りのいろいろアジング大好き釣りガールがアジングのワームを解説&実際に使用したおすすめワームをご紹介 アジングには金属素材のメタルジグやメタルバイブなども使われますが、使用頻度が高く、どんな時でも使い勝手が良いのがワームです。 しかし、アジング用のワームというと、各メーカーから多種多様なワームが売られていて、どれを買えば良いか迷いま... 2020.12.27釣りのいろいろ