【カゴぶっこみ釣り】大物&多くの魚種を釣る方法・タックルをご紹介

  • URLをコピーしました!

【カゴぶっこみ釣り】は、人気ターゲットや大物まで多くの魚が狙える釣り方。

 今回は、そんな【カゴぶっこみ釣り】の釣り方やタックルをご紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!

・【カゴぶっこみ釣り】の釣り方を知りたい
・【カゴぶっこみ釣り】で使う道具を知りたい
・【カゴぶっこみ釣り】で釣れる魚を知りたい

目次

カゴぶっこみ釣りとは?

f:id:keeemura:20200602204959p:image

カゴを使った釣りといえば、サビキ釣りが有名ですが、今回ご紹介する「カゴぶっこみ釣り」は、撒きエサを入れたカゴを沖へ投げ、底まで沈めて大物を狙う釣り方です。

仕掛けを沖へ投げて撒きエサをするので、警戒心が強い大物など、多くの魚を釣ることができるのが魅力です。

カゴぶっこみ釣りが楽しめるフィールド

【潮通しの良い堤防】 

f:id:keeemura:20200602205124j:image

潮通しの良い堤防は、アジやイワシなどの小型回遊魚はもちろん、ハマチなどの青物も狙えます。

また、水深があればマダイなどを狙う事ができます。

なお、カゴが根掛かりすることがあるため、根掛かりが少ない場所でするのがおすすめです。

【サーフ】

f:id:keeemura:20200602205200j:image

水深が深くなっているサーフは、カゴぶっこみ釣りに適したフィールド。

沖のカケアガリなど、根掛かりに気を付けながら丁寧に狙っていくと大物の釣果が期待できます。

また、離岸流が出ている場所などは、撒きエサがのたまりやすくなるので狙い目です。

カゴぶっこみ釣りのポイント

EPSON MFP image

「カゴぶっこみ釣り」は、カゴを底につける釣りのため、底は砂や砂利などの根掛かりしにくいポイントがおすすめ。

また、水深があり、カケアガリや沈み根があれば、魚が着きやすいので更に良しです。

ポイントを決めれば、釣れなくても粘って撒きエサを撒き続けることで、自分でポイントを作ることができます。

カゴぶっこみ釣りの釣り方イメージ

EPSON MFP image

カゴが着底したら、一度竿を軽くあげてカゴから撒きエサを出します。

そこでアタリが無ければ、また竿をあげて撒きエサを出します。

この繰り返しで、魚を寄せて食わせましょう。

カゴぶっこみ釣りで狙える主な魚

【青物】

f:id:keeemura:20200602205225j:image

ツバスやハマチなどの青物は、カゴぶっこみ釣りで釣れます。

強い引きで釣り人を楽しませ、食べても美味しい青物はカゴぶっこみ釣りのメインターゲットです。

【マダイ】

f:id:keeemura:20200602205302p:image

マダイは撒きエサのオキアミが大好物な魚です。

水深があり、底が砂地で沈み根ある場所が狙い目。

カゴぶっこみ釣り一番のメインターゲットです。

【チヌ】

f:id:keeemura:20200602205335j:image

超雑食性のチヌは、撒きエサのオキアミも大好物。

一部の地域では、足元に撒き餌を入れた小さなカゴを沈めて釣るといったカゴぶっこみ釣りの祖先のような釣り方があったらしいです。

手軽に40センチを超える良型が期待できる好ターゲットです。

【アジ】

f:id:keeemura:20200602205414j:image

カゴぶっこみ釣りでは、30センチに迫る良型のアジも狙えます。

30cm以上になれば、引きも強く、食べても美味しいターゲットです。 

カゴぶっこみ釣りのタックル

タックルは遠投サビキのタックルを流用できます。

今回は、さまざまな釣りに流用できて、なおかつカゴぶっこみ釣りでも使えるタックルをご紹介します。

【ロッド】

ロッドは磯竿の3号がおすすめ。

3号の磯竿は、サビキ釣りや投げ釣りでも使える汎用性の高いロッドです。

【リール】

リールは汎用スピニングリールの3000番以上がおすすめ。

近年のスピニングリールは、低価格帯でも性能が良いため、カゴぶっこみ釣りなどで使用する場合は、1万円以下のもので十分です。

【メインライン】

メインラインは、PEの2号がおすすめ。

カゴぶっこみ釣りは、できるだけ仕掛けを遠投したほうが有利なので、細くて遠投しやすいPEラインの使用が一般的です。

なお、PEラインを使用する際は、3mを基準に、5号前後のフロロカーボンでリーダーを付けましょう。

【仕掛け(カゴと針)】

かごぶっこみ釣りは、天秤にカゴがついているカゴ天秤を使います。

市販されている物を使うのがおすすめです。

カゴぶっこみ釣りで必要なアイテム

【竿たての三脚】

カゴに撒き餌を入れる時や、仕掛けを作るときなど、竿を置ける三脚があれば非常に便利です。

【たも網】

足場が高い所から、かごぶっこみ釣りをする時は、たも網が必須です。

せっかく掛けた大物を逃がさないためにも用意するのがおすすめです。

カゴぶっこみ釣りの撒き餌について

カゴぶっこみ釣りに使う撒きエサは、サビキ釣りのアミエビでOK。

アミ姫は、チューブタイプになっており、手も汚れず手軽に釣りができます。

釣果も実績も十分なので、カゴぶっこみ釣りにおすすめです。

カゴぶっこみ釣りの付けエサ

【オキアミ】

f:id:keeemura:20200602205543j:image

エサは、針持ちの良いボイルオキアミを使うのがおすすめ。

エサが針に残りやすい背掛けが基本です。

【イカの切り身】

f:id:keeemura:20200602205615j:image

イカの切り身は、マダイを狙う時に有効です。

短冊状に切ったものを縫い掛けするのが基本です。

【虫エサ】

f:id:keeemura:20200602205717p:image

虫エサは、アオイソメやイワイソメなど、できるだけ太いものがおすすめ。

チヌ・マダイ・アジなど、多くの魚の釣果が望める万能エサです。

カゴぶっこみ釣りの注意点

【危険な生物に注意】

f:id:keeemura:20200602205834j:image

撒きエサを底に撒いて、魚を寄せるカゴぶっこみ釣りは、魚だけでなく危険な生物も寄ってきます。

例えば、ひれに毒のあるゴンズイ・アカエイや触ると危険な海ケムシなど…。

もし、そのような危険生物が釣れてしまった場合は、絶対に触らず、冷静な対応が必要です。

なお、釣りあげたあとは、そのまま放置するのではなく、適切な処理をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次