『岡山』高梁川の釣り場情報 釣れる魚や釣り方・ポイントをご紹介
- 2020.07.14
- 全国釣りポイント紹介 岡山県

岡山県には三大河川と呼ばれる川があるが、高梁川はその岡山三大河川の中でも最大の流域面積を誇る大きな川です。
高梁川の河口には、工場コンビナートがありますが、上流へ行けば河口からは想像しにくい綺麗な清流が流れている。
そんな清流ではアマゴやアユなどが生息しており、ブラックバスやコイ、河口域ではチヌやシーバスと多くの魚種を釣る事ができます。
今回はそんな魚種豊かな高梁川の釣り場情報と釣れる魚や釣り方をご紹介します・
釣り場としての高梁川
岡山県西部を流れる高梁川は、吉井川・旭川と並んで岡山三大河川の一つであり、岡山県内では最大の流域面積を誇ります。
岡山県の内陸側にある新見市から源流が流れており、高梁市・総社市・倉敷市を通り、瀬戸内海に注がれます。
そんな高梁川は、熱心な環境保護活動が行われており、水質が良く、その清流では多くの魚種が生息しています。
上流部ではアマゴやイワナ・ニジマス、中流域ではアユやサツキマス、下流ではコイやブラックバス・フナなどが狙え、河口域ではチヌやシーバス・ハゼなどの汽水域を好む魚が狙えます。
高梁川で狙える主な魚と釣り方
『アユ』
岡山三大河川の中でも、高梁川のアユは美味しいと有名です。
アユの友釣りが主な釣り方。
【アユの友釣り】~実釣編~アユの友釣りにおける基本動作を徹底解説
『アマゴ』
高梁川のアマゴは朱点が鮮やかであり、5月以降になると海へ降りたアマゴ(サツキマス)も狙えます。
『ブラックバス』
高梁川は岡山県内でも人気のバス釣りスポット。
池や湖で育ったバスよりも川の流れの中で育った高梁川のバスは筋肉質でパワフルな引きを楽しませてくれます。
『コイ』

高梁川の中流域は流れが穏やかになっており、流れの緩いエリアを好むコイやフナにとっては済みやすい環境。
大きなコンディションの良い個体も狙えます。
『シーバス』
シーバスのベイトとなる小魚が豊富な高梁川は、ナイスなシーバスポイント。
特に春先の稚鮎が遡上する時期と秋の落ち鮎シーズンが狙い目です。
シーバスを釣る『河川シーバス完全攻略編』ランカーシーバスが狙える河川での釣り方
高梁川の主なポイント
『川合橋』
川合橋から上流エリアは浅瀬であり、アユが着く石も多いためアユの友釣りでは好ポイント。
浅瀬で足場も悪くない為、アユ釣り初心者でも楽しめるポイントです。
『新川合橋』
アユの友釣りのポイント。
一見何もない様に見えて難しいので、橋の上から見るなどして魚がいるかを確認しましょう。
『船穂橋』
ブラックバスの好ポイント。
浅瀬が多いので、捕食の為に小魚を浅瀬へ追い込むバスの姿も見れます。
小さな変化も逃さず、岩やウィードなどを丁寧に狙っていきましょう。
『船穂橋上流』
本流の脇にポツポツとある水路は、ブラックバスやフナ・コイやタナゴが狙えるポイント。
流れがほとんどないので、ノベ竿などで小魚を釣るのも良し、小魚を狙って水路に入ってきたブラックバスを釣るも良しです。
『JR鉄橋』
ブラックバス釣りでは人気の好ポイント。
鉄橋の橋脚基礎には捨て石があり、えぐれている部分もあるのでバスが着きやすい。
また、その周りにウィードが生えていれば大チャンスです。
『河口エリア』
河口部は整備されおり、ファミリーフィッシングには最適。
夏前後ではハゼが釣れる他、シーバスを狙ったルアーフィッシングも楽しめます。
高梁川で釣りをする際の注意点
高梁川では、禁漁期間やエリア・入漁料などがしっかりと決められています。
釣りをするエリアや対象魚に応じてルールをしっかりと確認する必要があります。
釣行をお考えの際は『新見漁業組合』『高梁川漁業組合』に問い合わせをするなどして確認を行いましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
K村夫婦でした⭐
️
コメントを書く