今回は兵庫県西宮市に位置する「鳴尾浜臨海公園」の釣り場情報 釣れる魚や釣り方・ポイントをご紹介します。
釣り場としての【鳴尾浜臨海公園】

鳴尾浜埋立地の中心に位置する鳴尾浜臨海公園には、プールや温泉などがあるリゾ鳴尾浜というレジャー施設があります。
その施設の海沿いの一角に海釣り広場が作られており、ファミリーやカップルで気軽に釣りが楽しめるようになっています。
釣り場は護岸になっており、足場が良いです。
びっくりするような大物はあまり期待できませんが、アジやサヨリ、シーバスやチヌの釣果が期待できます。
なお、釣り具のレンタルも行っている為、道具を持っていない人でも手ぶらで行って釣りが楽しめます。
※海釣り広場利用料金は大人300円 小人150円
※休園日は12/29~1/3
※営業時間は季節によって変更有
※投げ釣り禁止
その他HP要確認:www.naruohama-park.com/umizuri/
【鳴尾浜臨海公園】の主なポイント
「リゾ鳴尾浜前の南向き護岸」
リゾ鳴尾浜の南向き護岸は、テトラの無い護岸とテトラがある護岸が続いています。
テトラ帯付近では、ガシラやチヌ、メバルなどの物陰を好む魚の魚影が濃く、テトラの無いエリアでは、アジやイワシ、サヨリなどの釣果が期待できます。
なお、秋になればタチウオの接岸もあるので、釣り人も多くなります。
【鳴尾浜臨海公園】で狙える主な魚と釣り方
「チヌ」
鳴尾浜臨海公園では、チヌが1年中狙えます。
釣り方はエビ撒き釣りが一般的ですが、サビキ釣りをしているときに不意に掛かったりします。
鳴尾浜臨海公園で狙える大物ターゲットです。
5分でわかる『波止でチヌの落とし込み釣り』釣り方からおすすめタックルをご紹介。
「シーバス」
鳴尾浜臨海公園では、シーバスが1年中狙えます。
チヌと同様に釣り方はエビ撒き釣りが一般的。
ただ、虫エサのぶっこみ釣りなどでも狙えるので、釣り方を工夫してみるのも面白いです。
【堤防でシーバス・チヌを釣る】エビ撒き釣り入門。釣り方やタックルなどご紹介。
「タチウオ」
秋になればタチウオが接岸するので、人気のターゲットになります。
釣り方は電気ウキを使ったウキ釣りが一般的。
夕暮れから閉園時間までが勝負です。
【タチウオのウキ釣り】一晩中釣果が期待できる電気ウキでのタチウオ釣りをご紹介。
「根魚」
テトラ付近や壁きわでは、カサゴやアイナメ、キジハタなどの根魚が狙えます。
他の魚の反応が悪くなる冬の時期でも、積極的にエサに食いついて来てくれるナイスターゲットです。
5分でわかる『ロックフィッシュゲーム』釣り方からおすすめタックルをご紹介。
「アジ」
テトラの無いエリアではアジやイワシが狙えます。
釣り方はサビキ釣りが一般的。
ビギナーでも簡単に釣れる釣りの為、ファミリーフィッシングにもってこいのターゲットです。
5分でわかる『サビキ釣り』釣り方からおすすめタックルをご紹介。
「サヨリ」

アジやイワシが狙えるエリアでは、ウキ釣りでサヨリが狙えます。
群れがいれば大漁も期待できるターゲットです。
【鳴尾浜臨海公園】の釣り場情報 釣れる魚やポイントをご紹介まとめ
レジャー施設が管理している釣り場の為、駐車場やトイレはもちろん、釣り具のレンタルもあり、お菓子や飲みもの等の売店もあるので非常に便利な場所です。
同じような海釣り公園の料金的にも非常に安いので、気軽に釣りに行くのにはかなりおすすめです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊