今回は、初心者にもおすすめの釣り場、アジュール舞子の釣り場情報 釣れる魚や釣り方・ポイントをご紹介します。
足場も良く、付近にはコンビニやレストランもあり、神戸・明石市街地からほど近いおすすめのフィールドです。
釣り場としての【アジュール舞子】

明石海峡大橋下の埋め立て地から、東の海水浴場付近までを一般的にアジュール舞子と呼びます。
アジュール舞子はとにかく潮通しがよく、青物などの大型回遊魚が狙える人気のポイントです。
しかし、舞子公園横の通称アジュールワンドは護岸が大きく凹んでいる部分になり、潮の流れも緩くなるので、アジなどの小魚が狙えるポイントもあります。
初心者にもベテランでも楽しめ、周辺の施設も充実しているので、大人気の釣り場です。
【アジュール舞子】の主なポイント
「明石海峡大橋下」
両端の角では、アオリイカやチヌのダンゴ釣りが人気。
沖向きを狙えばハマチやメジロの青物も狙えます。
潮がすごく速いので、ボトムを取れるジグを使うのが基本です。
「アジュールワンド」
アジュール舞子に通う人の間では、通称アジュールワンドと呼ばれるワンドです。
明石海峡の急潮がたるむ場所となっており、アジやイワシなどの小魚が集まります。
そのアジやイワシなどをサビキで狙うのが大人気。
たまには、そのアジやイワシを追ってハマチなどの大型魚も回遊してくるポイントです。
「海水浴場側波止」
このポイントは、底が砂地になっているので、投げ釣りでキスやカレイが狙えます。
キスやカレイの魚影が濃いわけではありませんが、十分に楽しめます。
なお、東側に出っ張ている波止は立ち入り禁止なのでご注意を。
【アジュール舞子】で狙える主な魚
【チヌ】

アジュールワンドや西側波止ではチヌがおすすめターゲット。
フカセ釣りや紀州釣りをしている方をよく見かけます。
【堤防でシーバス・チヌを釣る】エビ撒き釣り入門。釣り方やタックルなどご紹介。
【アオリイカ】

アジュール舞子ではアオリイカを狙えます。
魚影はあまり濃いわけではありませんが、9.10月の秋の新子シーズンには多くのエギンガーが訪れる人気スポットになっています。
波止の端っこや角などの潮通しが良いポイントを狙うのが基本。
速い潮を攻略しながらどうアタリを取るかがカギです。
【アジ・イワシ】

アジュールワンドではアジやイワシのサビキ釣りが大人気。
大きな群れが回ってきていれば100匹以上釣るのも可能です。
ファミリーフィッシングのターゲットにおすすめです。
【釣れる確率100%?】カゴ釣りでアジを狙う 釣り方やタックルなどをご紹介
【根魚】

アジュール舞子の波止全域では、根魚が狙えます。
波止の際にエビやアオイソメなどのエサを付けたブラクリ仕掛けを落として狙ったり、ワームで狙うロックフィッシュゲームも楽しめます。
【キス】

アジュール舞子海水浴場側の波止ではキスが狙えます。
おすすめの時期は夏前後。
ちょい投げでも綺麗なキスが釣れるのでおすすめです。
【初心者でも簡単!】チョイ投げでのキスの釣り方とタックルなどご紹介。
【シーバス】

アジュールワンド内では、エビ撒き釣りでシーバスが狙えます。
釣れるサイズは30-40センチと大きくはありませんが、数が釣れることもある面白いターゲットです。
【堤防でシーバス・チヌを釣る】エビ撒き釣り入門。釣り方やタックルなどご紹介。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊