京都府丹後の新井崎~蒲入エリアの釣り場情報と釣れる魚や釣り方・ポイントをご紹介します。
釣り場としての【新井崎~蒲入エリア】

海の京都の観光名所として有名な伊根から丹後半島の北端である経ヶ岬までの釣り場が新井崎~蒲入エリアです。
そのエリアの代表的な釣り場が新井崎漁港・本庄浜・蒲入港です。
新井崎から蒲入までの海岸線は断崖が続くロケーションで釣れる雰囲気はムンムン。
狙えるターゲットもアジやキスと言ったファミリーフィッシングのターゲットから、マダイやグレ・アオリイカにハマチなどの回遊魚とかなり豊富です。
非常に魅力的なフィールドです。
【新井崎~蒲入エリア】の主なポイント
「新井崎漁港」
新井崎漁港では岸からヤリイカが狙えることで有名。
狙いの季節は真冬で人間にとっては厳しい状況ですが、アジをエサにウキ釣りで狙う事ができます。
なお、波止からはサビキ釣りやチョイ投げ釣りといったファミリーフィッシングから、フカセ釣りやエギングなどなんでも楽しめます。
「蒲入港」
経ヶ岬の手前に位置する蒲入港は、アオリイカやグレのポイントとして人気があります。
テトラの多い漁港なので、根魚の穴釣りやロックフィッシュゲームも楽しめます。
また、サビキ釣りでのアジなどファミリーフィッシングも十分に楽しめるポイントです。
「本庄浜」
本庄浜は底質が砂主体の為、投げ釣りでキスやハゼと言った砂に棲む魚を狙えます。
本格的な投げ釣りで狙えばカレイなどの釣果も期待できるので魅力的なポイントです。
【新井崎~蒲入エリア】で狙える主な魚
【チヌ】
いずれのポイントでも狙えます。
フカセ釣りが一般的ですが、ルアーで狙うチニングや落とし込みも面白いです。
【チヌが簡単に釣れる】パワークラブの落とし込み釣りを徹底解説。
【アオリイカ】
新井崎~蒲入は全てがアオリイカのポイントです。
アオリイカの着きやすい藻場やテトラ帯などをランガンすると数が稼げます。
【アオリイカを釣る】堤防や磯から狙う泳がせ釣りを解説します。
【キス】

本庄浜での実績が高いターゲット。
夏前後であればチョイ投げでも狙えるのでファミリーフィッシングにおすすめです。
【初心者でも簡単!】チョイ投げでのキスの釣り方とタックルなどご紹介。
【根魚】
各漁港の壁きわやテトラ付近などでカサゴやソイ、キジハタなどの根魚が狙えます。
狙い方は様々ありますが、難しくないのでチャレンジしてみましょう。
【ブラクリ釣り】確実に根魚が釣れるブラクリ釣りをご紹介。ビギナーにもおすすめです。
【カレイ】

本庄浜の投げ釣りで狙えます。
冬に最盛期を迎えます。
【投げ釣り】堤防からカレイを釣る方法・タックルをシンプルにご紹介。
【アジ】
各漁港や堤防ではアジが狙えます。
日中はサビキ釣り、夜はアジングがおすすめ。
大きな群れが入ってきていれば連発で大漁も可能です。
【釣れる確率100%?】カゴ釣りでアジを狙う 釣り方やタックルなどをご紹介
【マダイ】
新井崎~蒲入エリアは水深があるのでマダイの釣果も期待できます。
岸からの釣りとなるので連発などは期待できませんが、遠投カゴ釣りやルアーの遠投で狙えます。
【マダイをルアーで釣る】ショアからマダイを釣る釣り方とタックルなどを詳しくご紹介。
【メバル】
各ポイントの常夜灯付近ではメバルが狙えます。
メバリングで狙うのがおすすめです。
【メバリング】漁港・堤防で手軽にメバルを釣る方法とタックルをご紹介
【回遊魚】

各ポイントの堤防先端からはハマチなどの回遊魚も狙えます。
朝夕のまづめ時やイワシなどのベイトフィッシュが接岸している時がかなりの狙い目です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊