兵庫県淡路島の洲本の釣り場情報と釣れる魚や釣り方・ポイントをご紹介します。
ベテランからファミリーまで釣りが楽しめる好釣り場がいっぱいです。
釣り場としての【淡路島 洲本】
出典:トリップアドバイザー
洲本の海は、淡路島でも数少ない川である洲本川からの汽水、そして紀淡海峡を出入りする暖かい潮の影響により魚種が多彩で魚影も濃いです。
その上、大物が釣れる確率も高いという釣り人にとって垂涎のフィールドです。
漁港など身近な陸のポイントで良い釣果を得られるうえ、周辺は淡路島で最も栄えている町があるのでコンビニやレストランも多くあり、各釣り場の近くにはトイレなどもあるのでファミリーフィッシングでももってこいです。
【淡路島 洲本】の主なポイント
「洲本港」
洲本港は赤灯台まで続く波止がメインの釣り場となります。
魚種が豊富で魚影も濃く、相場が良いので超人気釣り場。
堤防から気軽に竿が出せるので、淡路島観光の合間に少し釣りをするのも良いですね。
「洲本川河口」
洲本川は淡路島の中でも数少ない大きな川です。
その河口は足場の良い護岸が続いており、汽水域の為、シーバスやメッキの良いポイントです。
また、チヌをルアーで狙う事も出来るので、ルアーフィッシングでシーバスやチヌなどを狙う人にはおすすめのポイントです。
なお、洲本川河口では、波が高く荒れた日にはヒラスズキも狙えると聞きます。
実際に洲本港でヒラスズキを釣った事はありませんが、チャンスはあるかもしれません。
「炬口漁港」
炬口漁港の真横には芝生公園などもあり、子供連れにはおすすめの場所。
主な釣り場である外側の堤防は、足場自体は良いが高さがあるので少し怖いですが、サビキやチョイ投げつりなどファミリーフィッシングにおすすめ。
無料の駐車場とトイレがすぐ近くにあるのもうれしいです。
【淡路島 洲本】で狙える主な魚
【チヌ】
洲本川河口・洲本港ではチヌが狙えます。
釣り方は場所により異なりますが、港では落とし込み釣り・河口でルアーを使ったチニングがおすすめ。
冬場でも遊んでくれる好ターゲットです。
【チニング】チヌをルアーで釣るチニングを徹底解説。これでチニングは完璧です。
【アオリイカ】
洲本港・炬口漁港ではアオリイカが狙えます。
エギングで狙うのが人気です。
【アオリイカを釣る】堤防や磯から狙う泳がせ釣りを解説します。
【タチウオ】
洲本港・炬口漁港の外向き波止ではタチウオが狙えます。
夕まづめから夜にかけてがベストタイムであり、釣り方はウキ釣りとルアー釣りどちらも人気です。
『タチウオを釣る』ルアーでタチウオを釣る方法やおすすめルアーをご紹介。
【キス】
洲本港周辺では投げ釣りやチョイ投げ釣りでキスが狙えます。
【初心者でも簡単!】チョイ投げでのキスの釣り方とタックルなどご紹介。
【シーバス】
洲本港の赤灯台付近・洲本川河口ではシーバスが狙えます。
港付近ではとにかく潮通しの良い所、川では流れを攻略するのがシーバスを釣るポイントです。
シーバスを釣る『河川シーバス完全攻略編』ランカーシーバスが狙える河川での釣り方
【ハマチ】
洲本港の先端付近及び炬口漁港の先端付近ではハマチが狙えます。
釣り方はメタルジグを使ったショアジギングかアジの泳がせ釣りが人気。
ハマチの強烈な引きはたまりません。
【サーフからのショアジギング】回遊する魚たちを狙って釣る方法をご紹介
【アジ】
各港内ではサビキ釣りでアジが狙えます。
ファミリーフィッシングにおすすめです。
【釣れる確率100%?】カゴ釣りでアジを狙う 釣り方やタックルなどをご紹介
【コブダイ】
炬口漁港・洲本港ではコブダイが狙えます。
コブダイを狙うのは主に冬場がおすすめ。
80cmにもなる超大物も釣れる場合があり、その引きは強烈。
釣り方は至ってシンプルなので一発大物狙いをしてみるのも良いでしょう。
【兵庫】淡路島のコブダイ釣りポイント3選と使用タックル・エサ紹介
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊